スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2014年04月04日
今年最後のおひな様★
飛騨高山では、昨日4/3がひな祭りでした♪
っということは!
今日はおひな様をお片付けする日。
あんなにたくさん飾っていたおひな様を、お片付けする日。
・・・・・大変なんです(ー_ー)!!
そんなワケで、毎年恒例!選ばれし「おひな様片付け部隊」の登場でございます♪
朝9時に登場したおひな様片付け部隊。

このようにたくさん並んでいたおひな様が、
2時間後・・・

あっという間に、箱に納められてゆきます。
こちらも、小さなおひな様をひとつひとつお片付け。

もちろん別館も!!

ロビーや広間のおひな様をお片付け。

箱の量もすごいんです(~_~;)
吊るし雛は、来年取り出しやすいよう、
一つ一つ袋に入れて・・・

細かい作業を頑張ったおひな様片付け部隊。
予定よりも早く終わったようで、さすが!!!
お疲れ様でしたm(__)m
テキパキ動くおひな様片付け部隊に近づくことができず、
こっそり遠くから写真を撮影した小林でした。
っということは!
今日はおひな様をお片付けする日。
あんなにたくさん飾っていたおひな様を、お片付けする日。
・・・・・大変なんです(ー_ー)!!
そんなワケで、毎年恒例!選ばれし「おひな様片付け部隊」の登場でございます♪
朝9時に登場したおひな様片付け部隊。

このようにたくさん並んでいたおひな様が、
2時間後・・・

あっという間に、箱に納められてゆきます。
こちらも、小さなおひな様をひとつひとつお片付け。

もちろん別館も!!

ロビーや広間のおひな様をお片付け。

箱の量もすごいんです(~_~;)
吊るし雛は、来年取り出しやすいよう、
一つ一つ袋に入れて・・・

細かい作業を頑張ったおひな様片付け部隊。
予定よりも早く終わったようで、さすが!!!
お疲れ様でしたm(__)m
テキパキ動くおひな様片付け部隊に近づくことができず、
こっそり遠くから写真を撮影した小林でした。
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆


******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
Posted by 本陣平野屋 スタッフ at
21:14
│Comments(0)
2014年03月28日
ここにもおひな様☆
先日ご紹介した、佐藤先生のおひな様★
りらっくす蔵の2階だけでなく、
りらっくす蔵の浴場に向かう土間にも「佐藤先生のおひな様」が飾られています♪

そう!タペストリーなのです♪
ひとつひとつ佐藤先生の手によって描かれたおひな様。

それぞれ違うおひな様が描かれているので、ぜひご覧ください♪
小林でした
りらっくす蔵の2階だけでなく、
りらっくす蔵の浴場に向かう土間にも「佐藤先生のおひな様」が飾られています♪

そう!タペストリーなのです♪
ひとつひとつ佐藤先生の手によって描かれたおひな様。

それぞれ違うおひな様が描かれているので、ぜひご覧ください♪
小林でした
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆


******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
Posted by 本陣平野屋 スタッフ at
21:04
│Comments(0)
2014年03月26日
売店のおひなさま
4/3まで沢山のおひな様を飾っている平野屋です。
売店でも、可愛いお人形を販売しております♪
一番目を引く「紙や文次郎」。
色が鮮やかで、見ているとほのぼのとしてくる、温かみのある飛騨はりこ人形です。
1,000円台~ございます。

どんな風に作っていくの?とじっくり細かく見てしまう雛壇。
ほんとうに小さいです。

陶器で作られた、小さなひな人形。

ハガキもひな人形で♪
旅行の思い出にこのハガキで高山からお手紙を出してみるのもいいかも(*^^)v

桜の開花予想は4月の中旬でまだまだ先ですが、
春の桜さるぼぼも販売しています♪

お越しの際に、別館と花兆庵の売店でお気に入りの人形を見つけていただけたら嬉しいです
売店でも、可愛いお人形を販売しております♪
一番目を引く「紙や文次郎」。
色が鮮やかで、見ているとほのぼのとしてくる、温かみのある飛騨はりこ人形です。
1,000円台~ございます。
どんな風に作っていくの?とじっくり細かく見てしまう雛壇。
ほんとうに小さいです。
陶器で作られた、小さなひな人形。
ハガキもひな人形で♪
旅行の思い出にこのハガキで高山からお手紙を出してみるのもいいかも(*^^)v
桜の開花予想は4月の中旬でまだまだ先ですが、
春の桜さるぼぼも販売しています♪
お越しの際に、別館と花兆庵の売店でお気に入りの人形を見つけていただけたら嬉しいです

予約:吉田
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆


******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
Posted by 本陣平野屋 スタッフ at
17:42
│Comments(0)
2014年03月25日
佐藤先生のおひな様☆
今年も、「りらっくす蔵」の2階には、
佐藤禎三先生のおひな様が飾られております♪
まずは、佐藤先生が書いた暖簾をくぐり・・・

階段を上るとさっそくおひな様。

普段は800枚の色浴衣が並ぶ広い和室。
この時期は、右にもおひな様。

左にもおひな様。

掛け軸もおひな様。

珍しい、紙のおひな様。

手のひらサイズのお茶碗の中にもおひな様。

ネズミのおひな様などなど、古いおひな様がいっぱい。

この着物素敵だな・・・とか、

この冠素敵だな・・・
あら、この着物も素敵・・・

お菓子カワイイな・・・

あら、この彼カッコイイ・・・
こんな夫婦、優しそうでいいな・・・

こんな風になりたいな・・・
そんなことを考えておひな様を眺めていたら、
あっという間に時間が過ぎてしまうのでございます(*^_^*)
「りらっくす蔵」に飾られた、貴重なおひな様は、
4/3まで毎日、10時~14時までご覧いただけます♪
一つ一つゆ~っくりご覧になって、
のんびりとした時間を過ごしてください。
小林でした。
佐藤禎三先生のおひな様が飾られております♪
まずは、佐藤先生が書いた暖簾をくぐり・・・

階段を上るとさっそくおひな様。

普段は800枚の色浴衣が並ぶ広い和室。
この時期は、右にもおひな様。

左にもおひな様。

掛け軸もおひな様。

珍しい、紙のおひな様。

手のひらサイズのお茶碗の中にもおひな様。

ネズミのおひな様などなど、古いおひな様がいっぱい。

この着物素敵だな・・・とか、

この冠素敵だな・・・
あら、この着物も素敵・・・

お菓子カワイイな・・・

あら、この彼カッコイイ・・・
こんな夫婦、優しそうでいいな・・・

こんな風になりたいな・・・
そんなことを考えておひな様を眺めていたら、
あっという間に時間が過ぎてしまうのでございます(*^_^*)
「りらっくす蔵」に飾られた、貴重なおひな様は、
4/3まで毎日、10時~14時までご覧いただけます♪
一つ一つゆ~っくりご覧になって、
のんびりとした時間を過ごしてください。
小林でした。
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆


******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
Posted by 本陣平野屋 スタッフ at
20:52
│Comments(0)
2014年03月24日
今日のおひな様☆
本陣平野屋のおひな様を見て、「????」と思われる方がたくさんいらっしゃいます。
それは、こんな風になっているからなのです^m^

これは、飛騨高山特有のおひな様文化(?)なのです♪
そう!!このネギ!!!

実はネギではなく、「あさつき」でございます。
雪深く、ひな祭りのときにお花などなかった飛騨高山では、
昔、緑のあざやかな「あさつき」を飾ったそうです。
そして「あさつき」は成長も早く、真っ直ぐ伸びることから、
お子様がスクスクと成長する事も願って飾られているんです♪
おひな様がお食事をする時に「箸」にするとも言われているのです(*^^)v
飛騨高山のおひな様の不思議なお話でした。
先日「あさつき」という名前をど忘れし、悩みに悩んだ小林でした。
それは、こんな風になっているからなのです^m^

これは、飛騨高山特有のおひな様文化(?)なのです♪
そう!!このネギ!!!

実はネギではなく、「あさつき」でございます。
雪深く、ひな祭りのときにお花などなかった飛騨高山では、
昔、緑のあざやかな「あさつき」を飾ったそうです。
そして「あさつき」は成長も早く、真っ直ぐ伸びることから、
お子様がスクスクと成長する事も願って飾られているんです♪
おひな様がお食事をする時に「箸」にするとも言われているのです(*^^)v
飛騨高山のおひな様の不思議なお話でした。
先日「あさつき」という名前をど忘れし、悩みに悩んだ小林でした。
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆


******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
Posted by 本陣平野屋 スタッフ at
19:26
│Comments(0)
2014年03月23日
ここにもおひな様☆
先日勝手に始めた新シリーズ。
こっそり隠れているおひな様のご紹介を致します♪
額に飾られたおひな様。
こちらにも。

こちらにも。

ひな人形を飾るのももちろん素敵ですが、
おひな様の絵を飾るのも、手軽に雰囲気が楽しめて良いですよね♪
本陣平野屋 別館や、宿かふぇにお越しの際は、ぜひ探してみてください(*^_^*)
小林でした。
こっそり隠れているおひな様のご紹介を致します♪
額に飾られたおひな様。
こちらにも。

こちらにも。

ひな人形を飾るのももちろん素敵ですが、
おひな様の絵を飾るのも、手軽に雰囲気が楽しめて良いですよね♪
本陣平野屋 別館や、宿かふぇにお越しの際は、ぜひ探してみてください(*^_^*)
小林でした。
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆


******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
Posted by 本陣平野屋 スタッフ at
17:43
│Comments(0)
2014年03月18日
ここにもおひな様☆
勝手に新シリーズ♪
本陣平野屋にはたっくさんおひな様を飾っているのは、
すでにご紹介しておりますが・・・
実は、こっそりおひな様が隠れていることもあります。
あっここもおひな様だったのね♪っというところを紹介します。
例えば・・・
花兆庵のロビー。

そして、この五人囃子。

実は、別館ロビー(宿かふぇ)の飾り棚に飾ってあるのです♪♪
そんな、こっそりおひな様な所をまた紹介したいと思います!!!
小林でした
本陣平野屋にはたっくさんおひな様を飾っているのは、
すでにご紹介しておりますが・・・
実は、こっそりおひな様が隠れていることもあります。
あっここもおひな様だったのね♪っというところを紹介します。
例えば・・・
花兆庵のロビー。

そして、この五人囃子。

実は、別館ロビー(宿かふぇ)の飾り棚に飾ってあるのです♪♪
そんな、こっそりおひな様な所をまた紹介したいと思います!!!
小林でした
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆


******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
Posted by 本陣平野屋 スタッフ at
16:20
│Comments(0)
2014年03月17日
今日のおひな様☆
花兆庵のロビーにずら~っと並んだおひな様。
七段の飾り棚がずら~っと並んでおります。

実は、施設管理のおじさんの手作りの飾り棚。
今年はたくさん棚が並んで、迫力があります♪

ここに並んだおひな様は、
飛騨高山の土雛 山田の雛さまや、
長野県松本の押絵雛、
福島県の三春人形の雛さまと、
色々な地域のひな人形が並んでいます♪

各地域のひな人形をじっくり見比べるのも楽しいですよ~(*^^)v
小林でした
七段の飾り棚がずら~っと並んでおります。

実は、施設管理のおじさんの手作りの飾り棚。
今年はたくさん棚が並んで、迫力があります♪

ここに並んだおひな様は、
飛騨高山の土雛 山田の雛さまや、
長野県松本の押絵雛、
福島県の三春人形の雛さまと、
色々な地域のひな人形が並んでいます♪

各地域のひな人形をじっくり見比べるのも楽しいですよ~(*^^)v
小林でした
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆


******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
Posted by 本陣平野屋 スタッフ at
19:22
│Comments(0)
2014年03月14日
***雛の宴‐舞台裏‐***
二日間にわたってお伝えした「雛の宴」の様子。
一年に一度のイベントですので、舞台裏は大変!!
いろいろあるんです。
実は今年も、袴姿の男性スタッフが料理をお運びしました♪
本陣平野屋きってのイケメン(!?)たちはこちら。
≪一日目≫

≪二日目≫
担当の客室係も一緒にハイチーズ(*^^)v

普段は、フロントや調理場、予約にいるスタッフが、
袴に着替えてお料理をお運びします。
まずは開演前に入念な打ち合わせ。

献立の確認。
お客様の確認。
お膳の掛け紙の意味を教わり、真剣にメモ!!!メモ!!!

客室係を代表し、マリコ様が身振り手振りで説明。

動きが早すぎます・・・
それぞれに、担当の客室係とペアを組み、テーブルごとに料理をお運びします。
「雛の宴選抜部隊」は袴スタッフと客室係の連携が大切♪
っということで、それぞれのペアでまたハイチーズ(*^^)v

なぜだか登場回数の多いマリコ様。
T中とのツーショットを撮ろうとしたら、
T中この表情・・・

注)T中の表情は演技です。
さて、和やか見えて、本当はドキドキの袴スタッフ!
本番はピリっと頑張ります!!
まずは入り口でお客様のお迎え。
そして、戦場と化した調理場から、客室係がテーブルまで料理を運び、

袴スタッフがお客様の元へ。

流れるような速さと、息の合った連係プレー!!!
写真を撮りに調理場に入った小林は、ただただ邪魔者となっておりました。
こうして、自慢の雛会席と、玉八師匠の幇間芸をお楽しみいただいた雛の宴が無事閉演となりました。
お越しいただきましたたくさんのお客様。
本当にありがとうございました。
・
・
・
・
・
おまけ。
お誕生日には、プレゼントが配られる本陣平野屋。
「雛の宴選抜部隊」には誕生日だったスタッフもおりました。
その、おめでたいスタッフとは・・・

K江課長!!
ではなくて、N林。

開演前の和やかなひととき。
やっぱり、ここもマリコ様の指揮で、
「Happy birthday Dear Nバヤシさ~~~ん・・・・・♪♪」とみんなでお祝い(*^O^*)

っっと思いきや、数十秒後にはお客様を迎える準備に戻る「雛の宴選抜部隊」でございました。

この切り替えの早さが、本陣平野屋でございます♪♪
いやはや、舞台裏はいろいろあります。
・・・はい。
あっ・・・
小林でした。
一年に一度のイベントですので、舞台裏は大変!!
いろいろあるんです。
実は今年も、袴姿の男性スタッフが料理をお運びしました♪
本陣平野屋きってのイケメン(!?)たちはこちら。
≪一日目≫

≪二日目≫
担当の客室係も一緒にハイチーズ(*^^)v

普段は、フロントや調理場、予約にいるスタッフが、
袴に着替えてお料理をお運びします。
まずは開演前に入念な打ち合わせ。

献立の確認。
お客様の確認。
お膳の掛け紙の意味を教わり、真剣にメモ!!!メモ!!!

客室係を代表し、マリコ様が身振り手振りで説明。

動きが早すぎます・・・
それぞれに、担当の客室係とペアを組み、テーブルごとに料理をお運びします。
「雛の宴選抜部隊」は袴スタッフと客室係の連携が大切♪
っということで、それぞれのペアでまたハイチーズ(*^^)v

なぜだか登場回数の多いマリコ様。
T中とのツーショットを撮ろうとしたら、
T中この表情・・・

注)T中の表情は演技です。
さて、和やか見えて、本当はドキドキの袴スタッフ!
本番はピリっと頑張ります!!
まずは入り口でお客様のお迎え。
そして、戦場と化した調理場から、客室係がテーブルまで料理を運び、

袴スタッフがお客様の元へ。

流れるような速さと、息の合った連係プレー!!!
写真を撮りに調理場に入った小林は、ただただ邪魔者となっておりました。
こうして、自慢の雛会席と、玉八師匠の幇間芸をお楽しみいただいた雛の宴が無事閉演となりました。
お越しいただきましたたくさんのお客様。
本当にありがとうございました。
・
・
・
・
・
おまけ。
お誕生日には、プレゼントが配られる本陣平野屋。
「雛の宴選抜部隊」には誕生日だったスタッフもおりました。
その、おめでたいスタッフとは・・・

K江課長!!
ではなくて、N林。

開演前の和やかなひととき。
やっぱり、ここもマリコ様の指揮で、
「Happy birthday Dear Nバヤシさ~~~ん・・・・・♪♪」とみんなでお祝い(*^O^*)

っっと思いきや、数十秒後にはお客様を迎える準備に戻る「雛の宴選抜部隊」でございました。

この切り替えの早さが、本陣平野屋でございます♪♪
いやはや、舞台裏はいろいろあります。
・・・はい。
あっ・・・
小林でした。
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆


******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
Posted by 本陣平野屋 スタッフ at
22:49
│Comments(0)
2014年03月13日
***雛の宴‐その2‐***
さて、昨日お伝えしました雛の宴。
藤原調理長特製の「ひな会席」をお召し上がりいただいた後は、
恒例のお楽しみ抽選会をして、お待ちかねの“幇間芸”をご覧いただきました。

お招きしたのは、悠玄亭 玉八師匠。

漫談や、都々逸、かっぽれ等を披露してくださいました♪

屏風を使用しての演目は、屏風の向こうにもう一人いるの???と思っちゃいました♪
この雛の宴の様子は、岐阜新聞にも掲載頂きました。

・・・・そんな風に幕を閉じた雛の宴。
玉八師匠の楽しい幇間芸はとっても楽しい時間となりました。
そして、お客様へのサプライズはもう一つ。
本陣平野屋スタッフ皆が、ドキドキしていたことがあります。
それは、また明日。
小林でした。
藤原調理長特製の「ひな会席」をお召し上がりいただいた後は、
恒例のお楽しみ抽選会をして、お待ちかねの“幇間芸”をご覧いただきました。

お招きしたのは、悠玄亭 玉八師匠。

漫談や、都々逸、かっぽれ等を披露してくださいました♪

屏風を使用しての演目は、屏風の向こうにもう一人いるの???と思っちゃいました♪
この雛の宴の様子は、岐阜新聞にも掲載頂きました。

・・・・そんな風に幕を閉じた雛の宴。
玉八師匠の楽しい幇間芸はとっても楽しい時間となりました。
そして、お客様へのサプライズはもう一つ。
本陣平野屋スタッフ皆が、ドキドキしていたことがあります。
それは、また明日。
小林でした。
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆


******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
Posted by 本陣平野屋 スタッフ at
20:14
│Comments(0)
2014年03月12日
***雛の宴‐その1‐***
一昨日より、ブログが迷走しておりましたが・・・
実は、昨日と本日の二日間にわたり、花兆庵で「雛の宴」が開催されました。

今年で11回目の雛の宴。
今年も、佐藤禎三先生によってしつらえられた、花兆庵の宴会場。

桃のお花も咲きまして。

大好きなあの子も。

佐藤先生のおひな様も並びました。


料理は、この日だけの特別「ひな会席」。

可愛い玉飾りや、土筆・・・春を感じる料理がたくさん♪♪
御膳には、佐藤先生がひとつひとつ書いた紙をかけてスタンバイ♪
全て絵や文字が異なるのです♪

こうして始まった雛の宴。
つづきはまた明日~(^o^)/
小林でした。
実は、昨日と本日の二日間にわたり、花兆庵で「雛の宴」が開催されました。

今年で11回目の雛の宴。
今年も、佐藤禎三先生によってしつらえられた、花兆庵の宴会場。

桃のお花も咲きまして。

大好きなあの子も。

佐藤先生のおひな様も並びました。


料理は、この日だけの特別「ひな会席」。

可愛い玉飾りや、土筆・・・春を感じる料理がたくさん♪♪
御膳には、佐藤先生がひとつひとつ書いた紙をかけてスタンバイ♪
全て絵や文字が異なるのです♪

こうして始まった雛の宴。
つづきはまた明日~(^o^)/
小林でした。
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆


******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
Posted by 本陣平野屋 スタッフ at
17:58
│Comments(0)
2014年03月11日
今日もおひな様★
昨日の大雪から一転、晴天になった今日の高山。
花兆庵の2階には、何やら袴姿の男性が・・・

玄関には、袴姿のアンパンマン。

小林は、昨日に引き続きこんなことを・・・

本当に何をしているのでしょう。
本陣平野屋・・・
詳細はまた明日お伝えします(*^^)v
小林でした。
花兆庵の2階には、何やら袴姿の男性が・・・

玄関には、袴姿のアンパンマン。

小林は、昨日に引き続きこんなことを・・・

本当に何をしているのでしょう。
本陣平野屋・・・
詳細はまた明日お伝えします(*^^)v
小林でした。
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆


******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
Posted by 本陣平野屋 スタッフ at
19:47
│Comments(0)
2014年03月10日
今日のおひな様☆
今日の小林。
こんなものをデスクに並べております。

さあ、一体何をするのでしょうか?
カルタのように遊んでいるのではありません。
そして、なぜこれが今日の“おひな様”なのでしょうか?
お楽しみは、明日以降♪♪
わくわく楽しい明日が始まります♪♪
灯りをつけましょ、ぼんぼりに~♪♪♪
なんて、歌いながら帰ります。
春には程遠い、大雪の飛騨高山よりお届けしました。
小林でした。
こんなものをデスクに並べております。

さあ、一体何をするのでしょうか?
カルタのように遊んでいるのではありません。
そして、なぜこれが今日の“おひな様”なのでしょうか?
お楽しみは、明日以降♪♪
わくわく楽しい明日が始まります♪♪
灯りをつけましょ、ぼんぼりに~♪♪♪
なんて、歌いながら帰ります。
春には程遠い、大雪の飛騨高山よりお届けしました。
小林でした。
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆


******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
Posted by 本陣平野屋 スタッフ at
22:34
│Comments(0)
2014年03月09日
今日のおひな様☆
先日、花兆庵から内線がかかってきまして、
「カメラを持ってすぐ花兆庵に来て!!!」と言われました。
いつもの事ながらワケのわからないまま、とりあえずカメラを抱えて、ドタドタ走って花兆庵へ。
待っていた光景は・・・・・

かわいいおひな様とお内裏様がいっぱい(*^^)v
市内の総和保育園の子どもたちが、おひな様を見に来てくれたのです♪♪

子どもたちが、行儀よく“おつくばり”(飛騨弁で正座のこと)をして、
じっくりおひな様を見る様子が、とってもかわいくて、うれしい時間でした(^^)

脱いだスリッパを、きれいにそろえる姿に感心する、おばちゃん小林。

花兆庵から、別館へ行く時も、お友達ときちんと手をつないでいました♪

最後はちゃ~んと並んでご挨拶。
とっても行儀のよい総和保育園のみなさんでした。

総和保育園のみなさん。おひな様を見に来てくれてありがとうございました!
「おひな様好き~!」や「おひな様おもしろ~い!」と言ってくれるお子様たち。
かわいくて、朝からほっこりした小林でした。
「カメラを持ってすぐ花兆庵に来て!!!」と言われました。
いつもの事ながらワケのわからないまま、とりあえずカメラを抱えて、ドタドタ走って花兆庵へ。
待っていた光景は・・・・・

かわいいおひな様とお内裏様がいっぱい(*^^)v
市内の総和保育園の子どもたちが、おひな様を見に来てくれたのです♪♪

子どもたちが、行儀よく“おつくばり”(飛騨弁で正座のこと)をして、
じっくりおひな様を見る様子が、とってもかわいくて、うれしい時間でした(^^)

脱いだスリッパを、きれいにそろえる姿に感心する、おばちゃん小林。

花兆庵から、別館へ行く時も、お友達ときちんと手をつないでいました♪

最後はちゃ~んと並んでご挨拶。
とっても行儀のよい総和保育園のみなさんでした。

総和保育園のみなさん。おひな様を見に来てくれてありがとうございました!
「おひな様好き~!」や「おひな様おもしろ~い!」と言ってくれるお子様たち。
かわいくて、朝からほっこりした小林でした。
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆


******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
Posted by 本陣平野屋 スタッフ at
16:32
│Comments(0)
2014年03月07日
今日のおひな様☆
今日のおひな様は、女将♪

っではなくて、女将の帯♪♪
黒い帯に、まんまるのかわいいおひな様♪
ぼんぼりとお花もとってもかわいいです♪
そして、もう一つ。
突然増えたおひな様。
こちらは、お借りして飾っているおひな様なのですが、
十二支のおひな様です!!

焼き物のおひな様で、絵画の様な屏風もステキです☆

主役のおひな様と、お内裏様は、
ウサギと、トラです(*^^)v
皆さまの干支は何役でしょうか???
ちなみに・・・
ウサギは父、トラは私の小林家。
なんとも言えない配役でございます((+_+))

っではなくて、女将の帯♪♪
黒い帯に、まんまるのかわいいおひな様♪
ぼんぼりとお花もとってもかわいいです♪
そして、もう一つ。
突然増えたおひな様。
こちらは、お借りして飾っているおひな様なのですが、
十二支のおひな様です!!

焼き物のおひな様で、絵画の様な屏風もステキです☆

主役のおひな様と、お内裏様は、
ウサギと、トラです(*^^)v
皆さまの干支は何役でしょうか???
ちなみに・・・
ウサギは父、トラは私の小林家。
なんとも言えない配役でございます((+_+))
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆


******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
Posted by 本陣平野屋 スタッフ at
21:01
│Comments(0)
2014年03月05日
今日のおひな様☆
今日のおひな様は、真っ白なお着物が印象的なこちらのおひな様。

この表情や眼差し・・・
こんなおひな様に見つめられたら・・・
と、ワタクシは勝手にニヤけるのでございます(#^.^#)

埼玉県岩槻の立雛なのです♪
近くで見ると、何重にも重ねられた着物がとってもきれいなのが分かります♪♪
お内裏様もステキで、美男美女のお二人(*^^)v

キレイなお着物をさらりと着こなす・・・。
そんな凛とした雰囲気のこのおひな様が大好きです。
お花が描かれた黒の屏風も大好きな小林でした。

この表情や眼差し・・・
こんなおひな様に見つめられたら・・・
と、ワタクシは勝手にニヤけるのでございます(#^.^#)

埼玉県岩槻の立雛なのです♪
近くで見ると、何重にも重ねられた着物がとってもきれいなのが分かります♪♪
お内裏様もステキで、美男美女のお二人(*^^)v

キレイなお着物をさらりと着こなす・・・。
そんな凛とした雰囲気のこのおひな様が大好きです。
お花が描かれた黒の屏風も大好きな小林でした。
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆


******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
Posted by 本陣平野屋 スタッフ at
20:54
│Comments(0)
2014年03月02日
今日のおひな様☆
明日は3月3日。
全国的にはひな祭りですね♪
(飛騨高山では、4月3日がひな祭りです♪)
ということで、今日は「ひな会席」をご紹介いたします!
花兆庵は、こちら。

太鼓や笛、扇の形をした野菜が可愛いんです(*^_^*)

別館は、こちら。

六角形のお重に入った色鮮やかな料理が、春らしいんです(*^_^*)

どちらも、味はもちろん、目で楽しめる春の「ひな会席」。
3月の基本会席でございますので、3月にご宿泊の方はぜひぜひお楽しみ下さいませ。
ひなあられが食べたい小林でした。
全国的にはひな祭りですね♪
(飛騨高山では、4月3日がひな祭りです♪)
ということで、今日は「ひな会席」をご紹介いたします!
花兆庵は、こちら。

太鼓や笛、扇の形をした野菜が可愛いんです(*^_^*)

別館は、こちら。

六角形のお重に入った色鮮やかな料理が、春らしいんです(*^_^*)

どちらも、味はもちろん、目で楽しめる春の「ひな会席」。
3月の基本会席でございますので、3月にご宿泊の方はぜひぜひお楽しみ下さいませ。
ひなあられが食べたい小林でした。
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆


******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
Posted by 本陣平野屋 スタッフ at
18:29
│Comments(0)
2014年02月25日
今日のおひな様☆
先日ご紹介したりらっくす蔵の御殿雛。
りらっくす蔵の御殿雛だけでなく、館内には御殿雛がたくさんあります♪♪
特に花兆庵の上り框には、たくさんの御殿が並んでいます♪

上がり框の御殿雛で一番大きいのがこちらの御殿。

立派な御殿は、向かって左から本殿・廊下・神殿となっています。
そして、屋根にも注目♪
「檜皮葺」の屋根はとても見応えがあります!
もちろん御殿の中のおひな様たちもそれぞれ豪華で綺麗ですよ(^o^)

それぞれ個性があるのは、御殿も同じ。

このように、鮮やかな色に装飾された御殿もあります!
時代によって色々な御殿があります。
たくさん並んだ御殿をゆっくり眺めてみてください♪

私も御殿が欲しいと思う、小林でした。
りらっくす蔵の御殿雛だけでなく、館内には御殿雛がたくさんあります♪♪
特に花兆庵の上り框には、たくさんの御殿が並んでいます♪

上がり框の御殿雛で一番大きいのがこちらの御殿。

立派な御殿は、向かって左から本殿・廊下・神殿となっています。
そして、屋根にも注目♪
「檜皮葺」の屋根はとても見応えがあります!
もちろん御殿の中のおひな様たちもそれぞれ豪華で綺麗ですよ(^o^)

それぞれ個性があるのは、御殿も同じ。

このように、鮮やかな色に装飾された御殿もあります!
時代によって色々な御殿があります。
たくさん並んだ御殿をゆっくり眺めてみてください♪

私も御殿が欲しいと思う、小林でした。
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆


******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
Posted by 本陣平野屋 スタッフ at
16:30
│Comments(0)
2014年02月24日
今日のおひな様☆
今日は、飛騨のおひな様を紹介します。
こちら。

「まゆ雛」です。
高山市一之宮町で手作りされているおひな様。
かいこの繭を使って作られているまゆ雛。
5段飾りが飾られています♪
素朴な感じで、かわいらしいまゆ雛。
見ていると、ほっこりしますよ~♪
小林でした。
こちら。

「まゆ雛」です。
高山市一之宮町で手作りされているおひな様。
かいこの繭を使って作られているまゆ雛。
5段飾りが飾られています♪
素朴な感じで、かわいらしいまゆ雛。
見ていると、ほっこりしますよ~♪
小林でした。
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆


******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
Posted by 本陣平野屋 スタッフ at
19:47
│Comments(0)
2014年02月23日
今日のおひな様☆
すでにご覧下さった方も多いかと思いますが・・・
今年も本陣平野屋には、たっくさんのおひな様が飾られております♪
その、たっくさんのおひな様の中で、一番大きいのはこちらでございます☆

女性専用施設「りらっくす蔵」に飾られてた御殿雛でございます♪
6畳間いっぱいに飾られた御殿雛。
御殿の中には、おひな様とお内裏様。

御殿の外も賑やかです♪

宴会でもしているのでしょうか(^^♪
小さな小さなお道具もそのままそろっている、貴重な御殿雛。
3月3日の「飛騨高山のひなまつり」が始まると、
時間限定で男性もご覧いただけますのでぜひぜひお楽しみくださいませ。
先日素敵なおひな様の写真をたくさん撮影したので、
ホームページだけでなく、ブログでも少しずつ紹介しようと企む小林でした。
今年も本陣平野屋には、たっくさんのおひな様が飾られております♪
その、たっくさんのおひな様の中で、一番大きいのはこちらでございます☆

女性専用施設「りらっくす蔵」に飾られてた御殿雛でございます♪
6畳間いっぱいに飾られた御殿雛。
御殿の中には、おひな様とお内裏様。

御殿の外も賑やかです♪

宴会でもしているのでしょうか(^^♪
小さな小さなお道具もそのままそろっている、貴重な御殿雛。
3月3日の「飛騨高山のひなまつり」が始まると、
時間限定で男性もご覧いただけますのでぜひぜひお楽しみくださいませ。
先日素敵なおひな様の写真をたくさん撮影したので、
ホームページだけでなく、ブログでも少しずつ紹介しようと企む小林でした。
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆


******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
Posted by 本陣平野屋 スタッフ at
15:48
│Comments(0)