スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2015年01月15日
明日から!酒蔵めぐり★
いよいよ明日から♪
毎年恒例!び飛騨高山の冬のイベント≪酒蔵めぐり≫が始まります♪
お酒造りの最盛期の1月~2月に、高山市内にある6軒の造り酒屋が、
1週間ずつ交代で酒蔵を公開します♪
目印はこの看板♪

温度や時間など、お酒造りはとっても細かい管理が必要なので、
蔵の中は、なかなか見ることが出来ません。
ですが、各蔵につき1週間だけ!!!見ることができるのです(*^^)v
“酒蔵ガイド”さんが案内をしてくれます。
貴重な“現場”を見られる「酒蔵めぐり」。
最後の無料試飲が楽しみなイベントでございます!
姉妹店の「舩坂酒造」は1/23~1/29ですよー♪♪
******************************************
1/26~1/22 ㈲平瀬酒造店 ●久寿玉●
1/23~1/29 ㈲舩坂酒造店 ●深山菊●
1/30~2/5 ㈱平田酒造場 ●山の光●
2/6~2/12 ㈲原田酒造場 ●山車●
2/13~2/19 川尻酒造場 ●ひだ正宗●
2/20~3/1 二木酒造㈱ ●玉の井●
「公開時間」は、10:00~12:00/13:00~16:00です!
******************************************
舩坂酒造の様子はこちら。

期間中はぜひぜひ足を運んでみてください(*^_^*)
酒蔵の良い香りに包まれて、幸せなひと時をお過ごしください♪
ちなみに、今日の飛騨高山。
お昼前から雪が降りはじめ、結構積もりました・・・
明日の酒蔵めぐりのオープニングセレモニーはきっと、雪景色の中で行われることと思います!
おたのしに~♪♪

あっ!!舩坂酒造の新酒買わなきゃ!!!!
小林でした。
毎年恒例!び飛騨高山の冬のイベント≪酒蔵めぐり≫が始まります♪
お酒造りの最盛期の1月~2月に、高山市内にある6軒の造り酒屋が、
1週間ずつ交代で酒蔵を公開します♪
目印はこの看板♪

温度や時間など、お酒造りはとっても細かい管理が必要なので、
蔵の中は、なかなか見ることが出来ません。
ですが、各蔵につき1週間だけ!!!見ることができるのです(*^^)v
“酒蔵ガイド”さんが案内をしてくれます。
貴重な“現場”を見られる「酒蔵めぐり」。
最後の無料試飲が楽しみなイベントでございます!
姉妹店の「舩坂酒造」は1/23~1/29ですよー♪♪
******************************************
1/26~1/22 ㈲平瀬酒造店 ●久寿玉●
1/23~1/29 ㈲舩坂酒造店 ●深山菊●
1/30~2/5 ㈱平田酒造場 ●山の光●
2/6~2/12 ㈲原田酒造場 ●山車●
2/13~2/19 川尻酒造場 ●ひだ正宗●
2/20~3/1 二木酒造㈱ ●玉の井●
「公開時間」は、10:00~12:00/13:00~16:00です!
******************************************
舩坂酒造の様子はこちら。

期間中はぜひぜひ足を運んでみてください(*^_^*)
酒蔵の良い香りに包まれて、幸せなひと時をお過ごしください♪
ちなみに、今日の飛騨高山。
お昼前から雪が降りはじめ、結構積もりました・・・
明日の酒蔵めぐりのオープニングセレモニーはきっと、雪景色の中で行われることと思います!
おたのしに~♪♪
あっ!!舩坂酒造の新酒買わなきゃ!!!!
小林でした。
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆


******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
Posted by 本陣平野屋 スタッフ at
18:37
│Comments(0)
2014年12月19日
第8回提灯ライトアップのお知らせ
毎年恒例「提灯ライトアップ」が本日と明日の2日間
古い町並で開催されます☆

提灯と行灯でほのかに浮かび上がる幻想的な世界。。。
今年は大変な大雪でご苦労をおかけしましたが
そんな苦労も吹き飛ばす景色が見られると思います♪
特に今日は良い天気で澄んだ夜空に冬の星空も楽しめるかもしれませんね^^
地酒や甘酒の振る舞いもあるのでぜひぜひお出かけくださいませ☆
古い町並で開催されます☆

提灯と行灯でほのかに浮かび上がる幻想的な世界。。。
今年は大変な大雪でご苦労をおかけしましたが
そんな苦労も吹き飛ばす景色が見られると思います♪
特に今日は良い天気で澄んだ夜空に冬の星空も楽しめるかもしれませんね^^
地酒や甘酒の振る舞いもあるのでぜひぜひお出かけくださいませ☆
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆


******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
Posted by 本陣平野屋 スタッフ at
16:46
│Comments(0)
2014年11月05日
紅葉情報=城山編=
毎度毎度、紅葉のお話ですみません。
今しか見られないので・・・
せっかくなので・・・
お許しください。
先日ご宿泊下さったお客様が、「城山の紅葉もきれいだったよ~♪♪」と教えてくださったので、
予定の無かったお休みに、天気が良かったので行ってきました!!

こちらは、二の丸公園から、500mほど登った「本丸跡」の様子。

運動不足の小林は、「ハァハァ(+o+)」言いながら、
落ち葉を踏みしめて登って行くと・・・

途中、雪が積もった乗鞍も綺麗に見えました(^v^)

緑・黄色・赤・オレンジ・茶色・空の青・・・
いろんな色が重なって、なんだか不思議な景色♪

写真を撮っている方も何人かいらっしゃったり、
地元の方がお散歩していたり。
なんだか、ほっこり(*^_^*)
ゆっくり、二の丸公園に戻ってくると。

紅葉が終わりかけの木々。

落ち葉の絨毯が綺麗でした。
それから、国分寺も行ってきました♪

イチョウはところどころ、黄色くなり始めていました。

三重塔と真っ赤な紅葉。

11/10までは菊花展もひらかれています♪
今年は紅葉ブームが来ている小林でした。
今しか見られないので・・・
せっかくなので・・・
お許しください。
先日ご宿泊下さったお客様が、「城山の紅葉もきれいだったよ~♪♪」と教えてくださったので、
予定の無かったお休みに、天気が良かったので行ってきました!!

こちらは、二の丸公園から、500mほど登った「本丸跡」の様子。

運動不足の小林は、「ハァハァ(+o+)」言いながら、
落ち葉を踏みしめて登って行くと・・・

途中、雪が積もった乗鞍も綺麗に見えました(^v^)

緑・黄色・赤・オレンジ・茶色・空の青・・・
いろんな色が重なって、なんだか不思議な景色♪

写真を撮っている方も何人かいらっしゃったり、
地元の方がお散歩していたり。
なんだか、ほっこり(*^_^*)
ゆっくり、二の丸公園に戻ってくると。

紅葉が終わりかけの木々。

落ち葉の絨毯が綺麗でした。
それから、国分寺も行ってきました♪

イチョウはところどころ、黄色くなり始めていました。

三重塔と真っ赤な紅葉。

11/10までは菊花展もひらかれています♪
今年は紅葉ブームが来ている小林でした。
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆


******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
Posted by 本陣平野屋 スタッフ at
19:03
│Comments(0)
2014年11月03日
紅葉情報=平野屋周辺編=
最近、社員駐車場から平野屋に向かっている途中、
「きれいだなぁ・・・」と思っておりまして。
「よし!今だっっ!!」とカメラを持って客室へ♪♪
じゃ~~ん!

別館の川側客室からの景色でございます♪
赤・黄・緑・・・それぞれの色がハッキリわかれて、すっかり見ごろになりました。
続いて、7階のお風呂へ♪

明るい時間に入浴するのも良さそうですね!!
で、男性の露天風呂から、飛騨国分寺のイチョウの木をチェック♪

まだまだ、ハッキリとした緑色ではありますが、
向こう側が黄色に見えるのは気のせいでしょうか・・・
お風呂から出て、お休み処からの景色も♪

うん、秋ですね。
高山市内の紅葉は、もう少し楽しめそうです♪♪
明日は、城山をお散歩しようかなぁと思う小林でした。
「きれいだなぁ・・・」と思っておりまして。
「よし!今だっっ!!」とカメラを持って客室へ♪♪
じゃ~~ん!

別館の川側客室からの景色でございます♪
赤・黄・緑・・・それぞれの色がハッキリわかれて、すっかり見ごろになりました。
続いて、7階のお風呂へ♪

明るい時間に入浴するのも良さそうですね!!
で、男性の露天風呂から、飛騨国分寺のイチョウの木をチェック♪

まだまだ、ハッキリとした緑色ではありますが、
向こう側が黄色に見えるのは気のせいでしょうか・・・
お風呂から出て、お休み処からの景色も♪

うん、秋ですね。
高山市内の紅葉は、もう少し楽しめそうです♪♪
明日は、城山をお散歩しようかなぁと思う小林でした。
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆


******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
Posted by 本陣平野屋 スタッフ at
16:32
│Comments(0)
2014年10月28日
紅葉情報=せせらぎ街道編=
毎日毎日、紅葉情報ばかりですみません・・・
しかし、今年の紅葉。例年より綺麗だと思うのです。
ただ、カメラの性能か、わたくしの腕か、なかなか綺麗さが伝わらなくてすみません・・・
そんな、わたくし。
先週にに続き、飛騨清見と郡上八幡をつなぐ「せせらぎ街道」へ行ってまいりました。
はい。この秋2度目でございます。
先週は、まだまだだったのです。
(先週のせせらぎ街道の様子はこちら。)
リベンジ!という事です。
飛騨清見の入口付近。

青空ものぞき、黄色く色づいた木が多くなりました♪♪

ワクワクしながら車を走らせると・・・

曇り空なので残念ですが、綺麗に色づいていました!!
道中のパーキングスペースには、車を停車して写真撮影中の方がたくさん♪
わたくしも混ざって・・・

道の駅パスカル清見を過ぎて、郡上市の明宝(めいほう)のあたりまでは、
綺麗に色づいていました!!

一週間でこんなに色づくものなんですね!
ちなみに、明宝をすぎでから、郡上八幡のあたりまでは、
色づき始め といったところでした♪
今が見ごろの「せせらぎ街道」、ぜひ紅葉ドライブをお楽しみください♪
ちなみに、現在の高山はこのような感じ。

今日は風が強くて寒かったのですが、
空が綺麗で、木々も輝いていました♪
高山の市街地の紅葉はまだまだ始まったばかり。
もう少し、秋を楽しめそうです♪
場所によって紅葉のタイミングが違うので、
長~く楽しめて嬉しいのでございます。
小林でした。
しかし、今年の紅葉。例年より綺麗だと思うのです。
ただ、カメラの性能か、わたくしの腕か、なかなか綺麗さが伝わらなくてすみません・・・
そんな、わたくし。
先週にに続き、飛騨清見と郡上八幡をつなぐ「せせらぎ街道」へ行ってまいりました。
はい。この秋2度目でございます。
先週は、まだまだだったのです。
(先週のせせらぎ街道の様子はこちら。)
リベンジ!という事です。
飛騨清見の入口付近。

青空ものぞき、黄色く色づいた木が多くなりました♪♪

ワクワクしながら車を走らせると・・・

曇り空なので残念ですが、綺麗に色づいていました!!
道中のパーキングスペースには、車を停車して写真撮影中の方がたくさん♪
わたくしも混ざって・・・

道の駅パスカル清見を過ぎて、郡上市の明宝(めいほう)のあたりまでは、
綺麗に色づいていました!!

一週間でこんなに色づくものなんですね!
ちなみに、明宝をすぎでから、郡上八幡のあたりまでは、
色づき始め といったところでした♪
今が見ごろの「せせらぎ街道」、ぜひ紅葉ドライブをお楽しみください♪
ちなみに、現在の高山はこのような感じ。

今日は風が強くて寒かったのですが、
空が綺麗で、木々も輝いていました♪
高山の市街地の紅葉はまだまだ始まったばかり。
もう少し、秋を楽しめそうです♪
場所によって紅葉のタイミングが違うので、
長~く楽しめて嬉しいのでございます。
小林でした。
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆


******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
Posted by 本陣平野屋 スタッフ at
17:40
│Comments(0)
2014年10月25日
紅葉情報=奥飛騨編=★
昨日のブログにもありますが、
昨日は天気が良くて♪
今日も天気が良くて♪♪
嬉しくなってしまいます♪
またしてもお休みだった昨日。
お昼すぎに、コロコロクリーナを買いに出かけた小林。
天気が良すぎて、嬉しくなっちゃって、ふらりと城山公園へ。

黄色や赤がキレイ!!

陽の当たる所と、そうでない所の違いでしょうか。
遊歩道のあたりは、まだ緑がたくさん残っていました。
元気に遊んでる子どもたちを見て、
なんだか嬉しくなっちゃった小林。
つづいて、思いつきで「平湯」方面へ。
どんどん色づく山々とともに、テンションが上がりながら・・・走る事約1時間。
安房トンネルの手前や、

新穂高ロープウェイ方面へ向かう道中も良い景色♪♪

栃尾温泉の蒲田川沿いの公園で、山を眺めてみました。

ぽかぽか陽気と川の音を聞きながら、しばしボーッとしてみました♪♪

とってもきれいな紅葉に、後ろ髪をひかれつつ・・・帰路につくのでした。
奥飛騨方面の紅葉は今が見ごろ!!
週末も週明けもお天気がよさそうなので、ぜひ足を運んでみてください♪
・
・
・
・
・
※ここからは余談です※
ちなみに・・・
前回のせせらぎ街道と同様、
気になるカフェ発見♪

“奥飛騨そば粉”のガレットを食べました(^u^)
そして、やっとこさコロコロクリーナーを買いに行った小林。
家に着いたのは17時ころ。
はい、コロコロクリーナーを買いに4時間ほど出かけておりましたのでございます(+o+)
こんな夕日も見られました。

キレイな景色をたくさんみて、なんだか得した気分の一日でございました。
昨日は天気が良くて♪
今日も天気が良くて♪♪
嬉しくなってしまいます♪
またしてもお休みだった昨日。
お昼すぎに、コロコロクリーナを買いに出かけた小林。
天気が良すぎて、嬉しくなっちゃって、ふらりと城山公園へ。

黄色や赤がキレイ!!

陽の当たる所と、そうでない所の違いでしょうか。
遊歩道のあたりは、まだ緑がたくさん残っていました。
元気に遊んでる子どもたちを見て、
なんだか嬉しくなっちゃった小林。
つづいて、思いつきで「平湯」方面へ。
どんどん色づく山々とともに、テンションが上がりながら・・・走る事約1時間。
安房トンネルの手前や、

新穂高ロープウェイ方面へ向かう道中も良い景色♪♪

栃尾温泉の蒲田川沿いの公園で、山を眺めてみました。

ぽかぽか陽気と川の音を聞きながら、しばしボーッとしてみました♪♪

とってもきれいな紅葉に、後ろ髪をひかれつつ・・・帰路につくのでした。
奥飛騨方面の紅葉は今が見ごろ!!
週末も週明けもお天気がよさそうなので、ぜひ足を運んでみてください♪
・
・
・
・
・
※ここからは余談です※
ちなみに・・・
前回のせせらぎ街道と同様、
気になるカフェ発見♪

“奥飛騨そば粉”のガレットを食べました(^u^)
そして、やっとこさコロコロクリーナーを買いに行った小林。
家に着いたのは17時ころ。
はい、コロコロクリーナーを買いに4時間ほど出かけておりましたのでございます(+o+)
こんな夕日も見られました。

キレイな景色をたくさんみて、なんだか得した気分の一日でございました。
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆


******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
Posted by 本陣平野屋 スタッフ at
18:20
│Comments(0)
2014年10月20日
紅葉情報☆
お天気が良かった昨日。
上司のまさこが「売店で寒そうなさるぼぼ見つけてきた♪」
と、うれしそうにしていたその頃。
・
・
・
お休みだった小林は、
飛騨清見と郡上八幡をつなぐ、「せせらぎ街道」を走っておりました。
高山市内より標高が高いので、紅葉が始まっているかなぁ・・・と思いながらのドライブ。

道沿いの山々は、まだ色づき始めたばかりな様子。

黄色が多い所、紅が多い所・・・
ドライブもたのしいものです♪
高山から、1時間程車で走ると、道の駅「パスカル清見」もあるので、
ぜひ立ち寄ってみてください♪
こちらの裏手にある川沿いの紅葉も少しずつ色づいていました☆

道の駅に立ち寄ると・・・
飛騨牛まんや飛騨牛の串焼き・コロッケなど、おいしいものがいっぱいありますよ♪
せせらぎ街道の紅葉はまだまだ始まったばかり♪
今週末あたりが見ごろとなるのでしょうか?
せせらぎ街道は8月の水害の復旧作業の為、
片側交互通行になっている部分もありますで、
急がずゆっくり安全運転でお願いいたします!
ちなみに・・・
せせらぎ街道沿いには、たくさんのカフェがあります♪
車を止めてひと休み♪
自然の中でコーヒータイムもいいですよ~(^v^)

お気に入りのお店を探してみましょう☆
充電完了!の小林でした。
上司のまさこが「売店で寒そうなさるぼぼ見つけてきた♪」
と、うれしそうにしていたその頃。
・
・
・
お休みだった小林は、
飛騨清見と郡上八幡をつなぐ、「せせらぎ街道」を走っておりました。
高山市内より標高が高いので、紅葉が始まっているかなぁ・・・と思いながらのドライブ。

道沿いの山々は、まだ色づき始めたばかりな様子。

黄色が多い所、紅が多い所・・・
ドライブもたのしいものです♪
高山から、1時間程車で走ると、道の駅「パスカル清見」もあるので、
ぜひ立ち寄ってみてください♪
こちらの裏手にある川沿いの紅葉も少しずつ色づいていました☆

道の駅に立ち寄ると・・・
飛騨牛まんや飛騨牛の串焼き・コロッケなど、おいしいものがいっぱいありますよ♪
せせらぎ街道の紅葉はまだまだ始まったばかり♪
今週末あたりが見ごろとなるのでしょうか?
せせらぎ街道は8月の水害の復旧作業の為、
片側交互通行になっている部分もありますで、
急がずゆっくり安全運転でお願いいたします!
ちなみに・・・
せせらぎ街道沿いには、たくさんのカフェがあります♪
車を止めてひと休み♪
自然の中でコーヒータイムもいいですよ~(^v^)

お気に入りのお店を探してみましょう☆
充電完了!の小林でした。
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆


******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
Posted by 本陣平野屋 スタッフ at
20:29
│Comments(0)
2014年10月09日
高山祭開催中★
お天気になりました♪

朝は少しどんよりしていた今日の飛騨高山。
お昼になるにつれて青空が!!
桜山八幡宮の表参道にずらりと並んだ屋台。

左奥の鳥居をくぐった先が、からくり奉納が行われる境内になります。
明日の「からくり奉納」は11:00~と13:00~の2回ですよ♪
そして桜山八幡宮の方から屋台を見ると・・・

真っ赤な幕と、きれいな装飾、細かな彫刻などがよく見えます♪
今日の宵祭も、明日もお天気がよさそうなのでひと安心。
毎年春と秋は、
お祭の日の天気予報に一喜一憂する、飛騨びとでございます・・・
小林でした

朝は少しどんよりしていた今日の飛騨高山。
お昼になるにつれて青空が!!
桜山八幡宮の表参道にずらりと並んだ屋台。

左奥の鳥居をくぐった先が、からくり奉納が行われる境内になります。
明日の「からくり奉納」は11:00~と13:00~の2回ですよ♪
そして桜山八幡宮の方から屋台を見ると・・・

真っ赤な幕と、きれいな装飾、細かな彫刻などがよく見えます♪
今日の宵祭も、明日もお天気がよさそうなのでひと安心。
毎年春と秋は、
お祭の日の天気予報に一喜一憂する、飛騨びとでございます・・・
小林でした
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆


******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
Posted by 本陣平野屋 スタッフ at
15:04
│Comments(0)
2014年09月02日
中橋のライトアップ★
昨日、9月1日より、赤い中橋のライトアップが始まりました♪
11月30日まで毎日、18:30~22:00。
赤い「中橋」を中心にライトアップされます♪♪

実は今年、マイマイガの影響で「夏のライトアップ」が開催されませんでした・・・
ですので今回、通常10月1日~11月30日の「秋(紅葉)のライトアップ」が、
1ヶ月早い9月1日からの開催になったのでございます♪
おかげさまでマイマイガもいなくなり、ほっと一安心。
暗闇に照らし出された「赤い橋」をぜひご覧くださいませ♪
別館の川側客室からも眺められます!!
小林でした。
11月30日まで毎日、18:30~22:00。
赤い「中橋」を中心にライトアップされます♪♪

実は今年、マイマイガの影響で「夏のライトアップ」が開催されませんでした・・・
ですので今回、通常10月1日~11月30日の「秋(紅葉)のライトアップ」が、
1ヶ月早い9月1日からの開催になったのでございます♪
おかげさまでマイマイガもいなくなり、ほっと一安心。
暗闇に照らし出された「赤い橋」をぜひご覧くださいませ♪
別館の川側客室からも眺められます!!
小林でした。
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆


******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
Posted by 本陣平野屋 スタッフ at
17:51
│Comments(0)
2014年07月18日
飛騨高山の夏!
イベントの多い高山の夏!(^^)!
この季節だけは、静かな町に人が集まり、にぎわいをみせます
【 飛騨高山 納涼イベントのご案内 】
★7月26日(土)
「ちょけらまいか大仮装盆踊大会」
この季節だけは、静かな町に人が集まり、にぎわいをみせます

【 飛騨高山 納涼イベントのご案内 】
★7月26日(土)
「ちょけらまいか大仮装盆踊大会」

場所:さんまち通り(当館より徒歩5分)
毎年、参加チームが、その年の流行ものなど、趣向を凝らした仮装で、オリジナルソング「ちょけらまいか」を踊り、街を興奮と笑いの渦に巻き込みます。
★7月30日(水)
「第57回飛騨高山花火大会」
「第57回飛騨高山花火大会」

場所:宮川河畔緑地公園(徒歩10~15分)
打ち上げ花火や仕掛け花火など約2000発の花火が飛騨高山の夜空を飾ります。
午後7時30分~午後9時頃打ち上げ予定(雨天順延)
★8月1日(金)・2日(土)
「本町通り商店街納涼夜市」
「本町通り商店街納涼夜市」
場所:当館前の本町通り
ビールやとうもろこし・・・美味いものが並び、参加型の楽しめるイベントもあります。
本陣平野屋も出店をしています。
★8月1日(金)~15日(金)
「絵馬市」
「絵馬市」

場所:山桜神社(本町2丁目)
紙絵馬を「1千万両」「2千万両」と1万倍の相場で買い、家の玄関に貼って、家内安全、無病息災などを祈ります。
午前9時~午後9時開催予定
★8月3日(日)
「第26回どすこい祭り」
「第26回どすこい祭り」

場所:道の駅 ひだ朝日村(車で20分)
7月1日から8月5日までの期間は力士たちが朝日町に滞在します。道の駅ひだ朝日村に立ち寄られる際にはぜひお声掛けを!!
8月3日には毎年恒例のドスコイ祭りが開催!!ちびっ子相撲やちゃんこ鍋、バザーコーナー、抽選会などお楽しみがいっぱい。
10時~15時
★8月9日(土)
「第31回飛騨高山手筒花火打ち上げ」
「第31回飛騨高山手筒花火打ち上げ」

場所:宮川弥生橋下流
宮川の川床に仮設台を設け、竹筒に仕込んだ花火を手で持ち、火の粉をあびながらの勇壮な花火です。
厄払いを祈念して8(や)月9(く)日に行われます。
19:15~ 手筒組パレード:桜山八幡宮表参道
19:30~ 花火打上 (21:00終了予定)
夏の高山をお楽しみ下さいませ(^^)v
予約センター:吉田
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆


******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
Posted by 本陣平野屋 スタッフ at
12:13
│Comments(0)
2014年05月22日
新緑の城山公園★
最近めっきり、植物の話題が多くなってきております、本陣平野屋でございますが・・・
今日は少しだけ、本陣平野屋から離れて・・・・
城山公園へ行ってみたお話を。
本陣平野屋から宮川を挟んで向かい側の山が「城山」です。
むか~しむかし、高山城があった場所でございます。
二の丸公園には、金森長近さんの像があります♪
多くの高山市民は、保育園や小学校の遠足で訪れ、
この像の下でクラス写真を撮ります(*^^)v

そして何十年か前には、ここにペンギンがいたとか、いなかったとか。
いえ、本当にペンギンがいたんだそうです。
小林が生まれた頃か、生まれる前の話のようです。
お子様も楽しめる遊具(ブランコとか、滑り台とか、砂場とか・・・)もあり、
大人も楽しめる売店(美味しい食事とか、ビールとか焼き鳥とか・・・)もある、
二の丸公園。
この時期は、青空と、新緑がとっても気持ちいいのです。

バドミントンや、サッカー、キャッチボールを楽しむ家族連れでにぎわっていました♪

藤棚には、藤の花も咲き、

ツツジもきれいに咲いていました♪

本陣平野屋からは、ちょっと急な坂を上り約10分ほど。
もちろん駐車場もあります!
お子様と一緒に思いっきり遊ぶのも楽しいですし、
遊歩道もあるので、高山城の名残りを探してお散歩をするのもおすすめです。
そして、秋には紅葉、春には桜、冬には雪遊び・・・
一年中楽しい城山公園でございます。
ぜひ足を運んでみて下さい。
裏道から城山公園に行くのが大好きだった小林でした。
今日は少しだけ、本陣平野屋から離れて・・・・
城山公園へ行ってみたお話を。
本陣平野屋から宮川を挟んで向かい側の山が「城山」です。
むか~しむかし、高山城があった場所でございます。
二の丸公園には、金森長近さんの像があります♪
多くの高山市民は、保育園や小学校の遠足で訪れ、
この像の下でクラス写真を撮ります(*^^)v

そして何十年か前には、ここにペンギンがいたとか、いなかったとか。
いえ、本当にペンギンがいたんだそうです。
小林が生まれた頃か、生まれる前の話のようです。
お子様も楽しめる遊具(ブランコとか、滑り台とか、砂場とか・・・)もあり、
大人も楽しめる売店(美味しい食事とか、ビールとか焼き鳥とか・・・)もある、
二の丸公園。
この時期は、青空と、新緑がとっても気持ちいいのです。

バドミントンや、サッカー、キャッチボールを楽しむ家族連れでにぎわっていました♪

藤棚には、藤の花も咲き、

ツツジもきれいに咲いていました♪

本陣平野屋からは、ちょっと急な坂を上り約10分ほど。
もちろん駐車場もあります!
お子様と一緒に思いっきり遊ぶのも楽しいですし、
遊歩道もあるので、高山城の名残りを探してお散歩をするのもおすすめです。
そして、秋には紅葉、春には桜、冬には雪遊び・・・
一年中楽しい城山公園でございます。
ぜひ足を運んでみて下さい。
裏道から城山公園に行くのが大好きだった小林でした。
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆


******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
Posted by 本陣平野屋 スタッフ at
18:58
│Comments(0)
2014年05月20日
宮川のこいのぼり★
本陣平野屋から、歩いて5分ほど。
手長足長の像がある「鍛冶橋」の北側に、こいのぼりが泳いでいます♪
そうです!宮川朝市が開かれるあたりです♪

今日はちょっと天気が悪くて、こいのぼりも残念そうですが(+o+)
この、こいのぼりたち、26日までここで泳いでいるそうです♪
川沿いをプラプラ歩きながら、こいのぼりに会いに行ってみてください★
17匹いるそうですが、数えられますか??
小林でした
手長足長の像がある「鍛冶橋」の北側に、こいのぼりが泳いでいます♪
そうです!宮川朝市が開かれるあたりです♪

今日はちょっと天気が悪くて、こいのぼりも残念そうですが(+o+)
この、こいのぼりたち、26日までここで泳いでいるそうです♪
川沿いをプラプラ歩きながら、こいのぼりに会いに行ってみてください★
17匹いるそうですが、数えられますか??
小林でした
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆


******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
Posted by 本陣平野屋 スタッフ at
16:08
│Comments(0)
2014年05月16日
古い町並の藤の花★
先日お伝えした古い町並 久田屋さんの“藤の花”。
先日より、さらにきれいに咲いております♪

今日の飛騨高山は、
午後から青空と新緑がとてもきれいでした。

たくさんのお客さまが、古い町並を散策していらっしゃって、

たくさんのお客さまが、藤の花にカメラを向けていらっしゃいました♪

今が見ごろの藤の花♪
ぜひ、ご覧になってください(*^_^*)
と、古い町並から戻ってきて目が合ったさるぼぼ&ひだっちさん。

新聞で作った兜をかぶっています!!
端午の節句仕様のこの子たちにも会いに来てください(*^^)v
小林でした。
先日より、さらにきれいに咲いております♪

今日の飛騨高山は、
午後から青空と新緑がとてもきれいでした。

たくさんのお客さまが、古い町並を散策していらっしゃって、

たくさんのお客さまが、藤の花にカメラを向けていらっしゃいました♪

今が見ごろの藤の花♪
ぜひ、ご覧になってください(*^_^*)
と、古い町並から戻ってきて目が合ったさるぼぼ&ひだっちさん。

新聞で作った兜をかぶっています!!
端午の節句仕様のこの子たちにも会いに来てください(*^^)v
小林でした。
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆


******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
Posted by 本陣平野屋 スタッフ at
19:24
│Comments(0)
2014年05月10日
新緑とお花☆
今日はとっても天気が良かった飛騨高山。
ぽかぽか陽気に誘われて、カメラを持ってプラプラしてみました。
桜が終わり、緑がどんどん鮮やかになってきました♪

今日の一番の目的は、古い町並「久田屋」さんの藤の花。
軒下にある藤の木は、毎年、見事な花を咲かせます。
さて、今日の様子は・・・

あっ、まだ早かった(+o+)

まだまだ咲き始めたばかりのようです♪
週明けくらいに見ごろになるのでしょうか・・・
せっかくなので、このままプラプラ。
川沿いの道を上流に向かって歩いていると・・・
真っ赤なかわいいツツジが咲いていたり、

ハナショウブでしょうか、アヤメでしょうか・・・
(勉強不足でゴメンナサイ)

ピンクの木があったり。

ハナミズキですね!

紫の木があったり。
(勉強不足でゴメンナサイ)

そして、やっぱりツツジ。
こちらは白とピンク。

きれいなお花が、たくさん咲いていました♪♪
いつもより少しだけ上流まで行ったので、
平野屋に戻る時のこの景色が新鮮でした)^o^(

春を感じるプラプラ散歩。みなさまもいかがでしょうか?
素敵な景色を見つけて下さい。
春といえば、山菜!
昨日の小林家は、大量の山菜の天ぷらと、ふきの煮ものを楽しんだのでした。
もちろん片手にはお酒・・・

やっぱり「花より団子」の小林でした。
ぽかぽか陽気に誘われて、カメラを持ってプラプラしてみました。
桜が終わり、緑がどんどん鮮やかになってきました♪

今日の一番の目的は、古い町並「久田屋」さんの藤の花。
軒下にある藤の木は、毎年、見事な花を咲かせます。
さて、今日の様子は・・・

あっ、まだ早かった(+o+)

まだまだ咲き始めたばかりのようです♪
週明けくらいに見ごろになるのでしょうか・・・
せっかくなので、このままプラプラ。
川沿いの道を上流に向かって歩いていると・・・
真っ赤なかわいいツツジが咲いていたり、

ハナショウブでしょうか、アヤメでしょうか・・・
(勉強不足でゴメンナサイ)

ピンクの木があったり。

ハナミズキですね!

紫の木があったり。
(勉強不足でゴメンナサイ)

そして、やっぱりツツジ。
こちらは白とピンク。

きれいなお花が、たくさん咲いていました♪♪
いつもより少しだけ上流まで行ったので、
平野屋に戻る時のこの景色が新鮮でした)^o^(

春を感じるプラプラ散歩。みなさまもいかがでしょうか?
素敵な景色を見つけて下さい。
春といえば、山菜!
昨日の小林家は、大量の山菜の天ぷらと、ふきの煮ものを楽しんだのでした。
もちろん片手にはお酒・・・
やっぱり「花より団子」の小林でした。
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆


******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
Posted by 本陣平野屋 スタッフ at
17:57
│Comments(0)
2014年05月05日
こいのぼり☆
今日は、「こどもの日」。
本陣平野屋より南の方へ約20分。
高山市久々野町では、こんな光景が見られます♪

約100匹のこいのぼりが、おもしろそうに泳いでいます♪♪
昨日は、曇り空だったのですが、風が強くこいのぼりも頑張って泳いでいました。

毎年GW前後に、吹き流されるこいのぼり。
飛騨川に架かる「久須母(くすも)橋」のそばで泳いでいます。
地元の車だけでなく、他府県の車も停車してこいのぼりを見ていました(*^^)v
ちなみに、この「久須母橋」の近くでは、
昨日現在、まだ桜が咲いていました(*^_^*)


まだまだ、朝晩が涼しい飛騨高山。
風邪が吹くと、寒いので羽織れるものを一つお持ちください♪
小林でした。
本陣平野屋より南の方へ約20分。
高山市久々野町では、こんな光景が見られます♪
約100匹のこいのぼりが、おもしろそうに泳いでいます♪♪
昨日は、曇り空だったのですが、風が強くこいのぼりも頑張って泳いでいました。
毎年GW前後に、吹き流されるこいのぼり。
飛騨川に架かる「久須母(くすも)橋」のそばで泳いでいます。
地元の車だけでなく、他府県の車も停車してこいのぼりを見ていました(*^^)v
ちなみに、この「久須母橋」の近くでは、
昨日現在、まだ桜が咲いていました(*^_^*)
まだまだ、朝晩が涼しい飛騨高山。
風邪が吹くと、寒いので羽織れるものを一つお持ちください♪
小林でした。
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆


******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
Posted by 本陣平野屋 スタッフ at
15:51
│Comments(0)
2014年04月02日
おかえり♪赤い中橋☆
昨日4月1日、長い間工事中だった「赤い中橋」が開通しました♪♪

早速、観光にいらっしゃったお客様がたくさん通っていました(*^_^*)

地元のテレビでしょうか?取材も来ていました♪

宿かふぇも客室からも、やっぱり赤い橋が見えると雰囲気が変わります(*^^)v
地元のスタッフも、
「中橋通ったか~」とか、「前より赤がきれいになったな」とか嬉しそうです♪
冬の間、中橋にお目にかかれなかった皆さまも、ぜひもう一度、
春の飛騨高山にお越しくださいませm(__)m
お待ちしております♪
開通した中橋はまだ通っておらず、
増税後のお買いものせず、
ウソもつかかず終わった4/1の小林でした(^^)v

早速、観光にいらっしゃったお客様がたくさん通っていました(*^_^*)

地元のテレビでしょうか?取材も来ていました♪

宿かふぇも客室からも、やっぱり赤い橋が見えると雰囲気が変わります(*^^)v
地元のスタッフも、
「中橋通ったか~」とか、「前より赤がきれいになったな」とか嬉しそうです♪
冬の間、中橋にお目にかかれなかった皆さまも、ぜひもう一度、
春の飛騨高山にお越しくださいませm(__)m
お待ちしております♪
開通した中橋はまだ通っておらず、
増税後のお買いものせず、
ウソもつかかず終わった4/1の小林でした(^^)v
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆


******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
Posted by 本陣平野屋 スタッフ at
17:28
│Comments(0)
2014年01月16日
飛騨・世界生活文化センター★
当館より車で15分弱のところにある、「飛騨・世界生活文化センター」では、
1/19(日)まで、≪氷と灯りのの祭典≫が開催中♪♪

見どころは・・・
氷の彫刻!!!

とっても大きい馬や、たつのおとしごや獅子が待っています♪
一寸法師もお椀の船に乗っています★

立派なツノがテントを突き破りそうです(#^.^#)

大きな大きな「さるぼぼ」もいましたよ♪

この「さるぼぼ」限定で、触ることもできます♪♪

また、館内は幻想のイルミネーションで彩られていてキレイです!!

エアロバイクで発電して、イルミネーションを点灯させる体験もできます(*^^)v

こちらは、夜21時までご覧になれます!
入館無料(*^_^*)
ぜひお楽しみください♪
小林でした。
1/19(日)まで、≪氷と灯りのの祭典≫が開催中♪♪

見どころは・・・
氷の彫刻!!!

とっても大きい馬や、たつのおとしごや獅子が待っています♪
一寸法師もお椀の船に乗っています★

立派なツノがテントを突き破りそうです(#^.^#)

大きな大きな「さるぼぼ」もいましたよ♪

この「さるぼぼ」限定で、触ることもできます♪♪

また、館内は幻想のイルミネーションで彩られていてキレイです!!

エアロバイクで発電して、イルミネーションを点灯させる体験もできます(*^^)v

こちらは、夜21時までご覧になれます!
入館無料(*^_^*)
ぜひお楽しみください♪
小林でした。
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆


******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
Posted by 本陣平野屋 スタッフ at
12:34
│Comments(0)
2014年01月12日
飛騨の里ライトアップ★
昨日から、≪飛騨の里 冬のライトアップ≫が始まりました♪

雪化粧した合掌造りがライトアップされ、幻想的な風景を楽しめます♪
時間は、17:30~21:00まで。
2月28日(金)まで、毎日開催中です(*^_^*)
入場料は、大人300円・小学生100円ととってもお値打ちです(*^^)v
大きな大きなトトロも出迎えてくれました!!!

合掌造りを眺めるだけでなく、
池の周りの民家は、夜も室内を見学できます♪
また、無料で、温かい甘酒や、しいたけ茶も振る舞われています★

お車で行かれる方は、飛騨の里の駐車場が無料♪
「飛騨の里 冬のライトアップ見学バス」をご利用の方は、
片道大人200円・小学生100円と、こちらもお値打ち!
本陣平野屋の前に停車する便で、
行きは、17:43・18:43・19:43出発の3便。
25分ほどで飛騨の里に到着して、ライトアップを見学!
↓↓↓
帰りは、18:50・19:50・20:50に飛騨の里を出発して、
25分ほどで本陣平野屋に戻って来られます♪
夕食前や、夕食後にふらりと散策するのはいかがでしょうか?
本陣平野屋では、長靴の貸し出しもしております!!
ちなみに・・・
売店のU谷とK坂といった飛騨の里ライトアップ。
U谷と小林がしいたけ茶でほっこりしている頃、
しいたけ嫌いのK坂は、白鳥の気を引こうと必死でした!!

遠いから・・・(=_=)
小林でした。

雪化粧した合掌造りがライトアップされ、幻想的な風景を楽しめます♪
時間は、17:30~21:00まで。
2月28日(金)まで、毎日開催中です(*^_^*)
入場料は、大人300円・小学生100円ととってもお値打ちです(*^^)v
大きな大きなトトロも出迎えてくれました!!!

合掌造りを眺めるだけでなく、
池の周りの民家は、夜も室内を見学できます♪
また、無料で、温かい甘酒や、しいたけ茶も振る舞われています★

お車で行かれる方は、飛騨の里の駐車場が無料♪
「飛騨の里 冬のライトアップ見学バス」をご利用の方は、
片道大人200円・小学生100円と、こちらもお値打ち!
本陣平野屋の前に停車する便で、
行きは、17:43・18:43・19:43出発の3便。
25分ほどで飛騨の里に到着して、ライトアップを見学!
↓↓↓
帰りは、18:50・19:50・20:50に飛騨の里を出発して、
25分ほどで本陣平野屋に戻って来られます♪
夕食前や、夕食後にふらりと散策するのはいかがでしょうか?
本陣平野屋では、長靴の貸し出しもしております!!
ちなみに・・・
売店のU谷とK坂といった飛騨の里ライトアップ。
U谷と小林がしいたけ茶でほっこりしている頃、
しいたけ嫌いのK坂は、白鳥の気を引こうと必死でした!!

遠いから・・・(=_=)
小林でした。
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆


******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
Posted by 本陣平野屋 スタッフ at
17:57
│Comments(0)
2014年01月11日
酒蔵めぐり始まります★
昨日の新酒情報に引き続き、
今日も「飛騨の地酒」の情報を・・・
いよいよ、来週1/17(金)より、毎年恒例!飛騨高山の冬のイベント!
≪酒蔵めぐり≫が始まりま~す(*^^)v
お酒造りの最盛期にあたる1月~2月にかけて、高山市内にある6軒の造り酒屋を、
1週間ずつ交代で見学できるのです♪
温度や時間など、お酒造りはとっても細かい管理が必要なので、
蔵の中は、なかなか見ることが出来ません。
ですが、各蔵につき1週間だけ!!!見ることができるのです(*^^)v
「酒蔵めぐり」は、“酒蔵ガイド”さんが案内をしてくれます。

写真は「川尻酒造」さんの酒蔵。
そんな、貴重な“現場”を見られる「酒蔵めぐり」。
最後のお楽しみはお酒の無料試飲(#^.^#)

各酒蔵の公開日程とお酒の銘柄は下記になります。
「舩坂酒造」は1/31~2/6ですよー♪♪
******************************************
1/17~1/23 二木酒造㈱ ●玉の井●
1/24~1/30 ㈲平瀬酒造店 ●久寿玉●
1/31~2/6 ㈲舩坂酒造店 ●深山菊●
2/7~2/13 ㈱平田酒造場 ●山の光●
2/14~2/20 ㈲原田酒造場 ●山車●
2/21~2/27 川尻酒造場 ●ひだ正宗●
「公開時間」は、10:00~12:00・13:00~16:00です!
******************************************
舩坂酒造の様子はこちら。

期間中はぜひぜひ足を運んでみてください(*^_^*)
日本酒が大好きな方はもちろん♪♪
あまり飲んだことのない方も、日本酒を楽しむきっかけになったらなぁ・・・と思います♪
酒蔵の良い香りをお楽しみください!
こんな寒い日は熱燗で・・・小林でした。
今日も「飛騨の地酒」の情報を・・・
いよいよ、来週1/17(金)より、毎年恒例!飛騨高山の冬のイベント!
≪酒蔵めぐり≫が始まりま~す(*^^)v
お酒造りの最盛期にあたる1月~2月にかけて、高山市内にある6軒の造り酒屋を、
1週間ずつ交代で見学できるのです♪
温度や時間など、お酒造りはとっても細かい管理が必要なので、
蔵の中は、なかなか見ることが出来ません。
ですが、各蔵につき1週間だけ!!!見ることができるのです(*^^)v
「酒蔵めぐり」は、“酒蔵ガイド”さんが案内をしてくれます。

写真は「川尻酒造」さんの酒蔵。
そんな、貴重な“現場”を見られる「酒蔵めぐり」。
最後のお楽しみはお酒の無料試飲(#^.^#)

各酒蔵の公開日程とお酒の銘柄は下記になります。
「舩坂酒造」は1/31~2/6ですよー♪♪
******************************************
1/17~1/23 二木酒造㈱ ●玉の井●
1/24~1/30 ㈲平瀬酒造店 ●久寿玉●
1/31~2/6 ㈲舩坂酒造店 ●深山菊●
2/7~2/13 ㈱平田酒造場 ●山の光●
2/14~2/20 ㈲原田酒造場 ●山車●
2/21~2/27 川尻酒造場 ●ひだ正宗●
「公開時間」は、10:00~12:00・13:00~16:00です!
******************************************
舩坂酒造の様子はこちら。

期間中はぜひぜひ足を運んでみてください(*^_^*)
日本酒が大好きな方はもちろん♪♪
あまり飲んだことのない方も、日本酒を楽しむきっかけになったらなぁ・・・と思います♪
酒蔵の良い香りをお楽しみください!
こんな寒い日は熱燗で・・・小林でした。
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆


******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
Posted by 本陣平野屋 スタッフ at
16:49
│Comments(0)
2013年12月20日
提灯ライトアップ☆
今年も始まりました♪
本日より22日までの3日間。
古い街並みにて、
“第7回 飛騨高山 古い町並 提灯ライトアップ”が開かれています!!

今日は初日ということもあり、18時からのオープニングセレモニーには、
たくさんの方が集まっていました!

提灯は2種類。
まんまるの提灯と、細長い提灯。

赤いウサギが描かれている提灯を見つけると、幸せになれるとか・・・

さらに今年は、「上三之町」の提灯ライトアップとともに、
「上二之町」ではあんどんライトアップも行われています♪
クリスマスコンサートや、人力車に乗っての記念撮影、
手持ち提灯や和傘の貸し出し、古い町並のお店の営業時間延長など、
いろいろ楽しめます♪
さらに、姉妹店「舩坂酒造店」では、甘酒が無料でふるまわれています(*^^)v

今年の甘酒は、なんと酒粕の甘酒ではありません!

麹の甘酒ということで、ノンアルコール&自然な甘さが美味しいです♪
ぜひ温まって下さい♪♪
いち早く甘酒をいただいた小林でした。
本日より22日までの3日間。
古い街並みにて、
“第7回 飛騨高山 古い町並 提灯ライトアップ”が開かれています!!

今日は初日ということもあり、18時からのオープニングセレモニーには、
たくさんの方が集まっていました!
提灯は2種類。
まんまるの提灯と、細長い提灯。

赤いウサギが描かれている提灯を見つけると、幸せになれるとか・・・

さらに今年は、「上三之町」の提灯ライトアップとともに、
「上二之町」ではあんどんライトアップも行われています♪
クリスマスコンサートや、人力車に乗っての記念撮影、
手持ち提灯や和傘の貸し出し、古い町並のお店の営業時間延長など、
いろいろ楽しめます♪
さらに、姉妹店「舩坂酒造店」では、甘酒が無料でふるまわれています(*^^)v

今年の甘酒は、なんと酒粕の甘酒ではありません!

麹の甘酒ということで、ノンアルコール&自然な甘さが美味しいです♪
ぜひ温まって下さい♪♪
いち早く甘酒をいただいた小林でした。
当館のおかみも参加している「岐阜まんまる女将の会」のブログが開設されました♪
おかみも書いていますので、ぜひご覧下さい(^^)/
↓↓おかみのイラストをクリック↓↓

******* ******* ******* ******* *******
◎本陣平野屋のホームページもご覧下さい◎


******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓


******* ******* ******* ******* *******
Posted by 本陣平野屋 スタッフ at
20:02
│Comments(0)