2009年01月21日

1月のミニツアー2日目&3日目

冬の本陣平野屋オリジナルミニツアー♪
1/20は「和菓子作り」(6名の参加)、1/21は「飛騨味噌工房見学」(12名の参加)でした。

まずは、手作り和菓子の完成品から見て下さい!
とても素人が作ったとは思えない??出来栄えですicon94

1月のミニツアー2日目&3日目



まずは、職人さんの手元をよく見て、アンを丸めます。
そして作って頂いた生地を丸く伸ばし、アンを包みます。
アンが外に出ない様に皆さん、もくもくと包んでいました。icon10
ここが破裂するかどうかの分かれ目です!
本日は赤の饅頭もサービスで作りましたicon92
この赤は紅芋の自然食だそうです。


1月のミニツアー2日目&3日目1月のミニツアー2日目&3日目1月のミニツアー2日目&3日目1月のミニツアー2日目&3日目

このツアーのお楽しみのもう一つは、作り終わった後の、和菓子(売り物)とお茶。
自分で作った饅頭と比べて、“何てキレイなの!”と和気あいあいと会話をしながら楽しい時間を過ごしました。
1月のミニツアー2日目&3日目


ミニツアー3日目の味噌工房見学。
バスに乗って、工房へ。内部の写真は禁止なので、入口でパチリicon81
こうじの説明から味噌のできるまでを説明して頂きました。
とても大きな味噌桶があり感嘆の声が。
1月のミニツアー2日目&3日目

説明後のみなさん満足の笑顔です。

バスに乗って移動をして、柴田味噌さんの売店へ。
私も工房見学後で、とても味噌に興味がわきました。
試食の味噌も美味しかった~icon104

1月のミニツアー2日目&3日目1月のミニツアー2日目&3日目

お土産の味噌を頂いてお店をあとにしました。

昼食までにまだ時間があったので、歩いて1分ほどの田邊酒造へ酒蔵見学。
1月のミニツアー2日目&3日目
今週はこちらの酒造さんが酒蔵めぐりの当番です。
お酒の出来までを説明をして頂き、試飲、はがきのお土産そして、あったかーい甘酒を頂いて平野屋に帰りました。

とても満足して頂けたようですicon108

今回のツアーに同行しました予約センター 吉田でしたicon12

スポンサーリンク
同じカテゴリー(本陣平野屋からのお知らせ)の記事画像
氷と灯りの祭典2015☆
あけましておめでとうございます☆
本陣平野屋からのお年玉プラン
もういくつ寝ると・・・☆
認定書★
別館メンテナンス中です
同じカテゴリー(本陣平野屋からのお知らせ)の記事
 今までありがとうございました★ (2015-01-17 20:07)
 氷と灯りの祭典2015☆ (2015-01-10 20:04)
 あけましておめでとうございます☆ (2015-01-01 18:42)
 本陣平野屋からのお年玉プラン (2014-12-30 16:19)
 もういくつ寝ると・・・☆ (2014-12-29 18:59)
 認定書★ (2014-12-27 17:30)

Posted by 本陣平野屋 スタッフ at 18:53│Comments(0)本陣平野屋からのお知らせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。