2008年11月27日
オリジナルミニツアー始まります!!




飛騨高山を楽しんで頂ける様、食べ物系・芸術系を揃えました。
ツアーの参加費はお一人様2,000円。
これは花兆庵1Fにあります「すし兆」での昼食代です。
現地までは、当館スタッフが送迎いたします。
日にちと内容は下記の様になります。
当館にご宿泊のお客様だけの企画です。
時間は午前10時~12時です。
★12/8(月) 花餅作り(材料費2,100円)
昔の飛騨地方の正月には寒さの為、飾る花がなく、
枝に色をつけた餅を付け、花の様に飾りました。
★12/9(火) 円空仏を訪ねて(拝観料210円)
元禄の時代に全国を渡り歩いた「円空上人」が作った、
桧材の一刀彫り3体がある清峯寺を拝観します。
★12/10(水) 高山再発見ツアー(ツアー代630円)
高山を知るぞ知るベテランガイドさんが案内するツアーです。(カイロとお茶付き)
★12/11(木) 飛騨の駄菓子『げんこつ』作り(材料費1,050円)
飛騨の伝統的な駄菓子を作ります。きなこ風味の懐かしい味です。
平成21年
★1/19(月) 酒蔵見学
9代目当主のお話を聞きながら、酒蔵をまわります。
★1/20(火 ) 和菓子作り こまや(材料費1,050円)
工房で職人さんに聞きながら、美味しい和菓子を作りましょう。
箱に入れてお持ち帰り下さい。
★1/21(水) 飛騨味噌工房見学 こうじや柴田
美味しいお味噌が出来る工程を見学します。お土産付き!
★1/22(木) 絵馬絵付け 春慶会館(材料費2,140円+送料)
春慶塗りの絵馬の絵付け体験です。
職人さんに仕上げてもらい完成まで1ヶ月かかります。
★2/23(月) 小糸焼絵付け 窯元(材料費1,260円+送料)
湯のみの絵付けをします。仕上がりまで1ヶ月かかります。
★2/24(火) 豆腐を作ろう 古川豆腐(材料費630円)
飛騨の美味しい水で作る豆腐を指導を受けながら作りませんか?
★2/25(水) 一位一刀彫体験 一刀彫会館(材料費2,100円)
飛騨の伝統工芸一位一刀彫を体験できます。
★2/26(木) 万華鏡作り 思い出の体験館(材料費1,500円)
万華鏡をステンドグラスの破片などで作ります。
ご予約をお待ちしております。
予約センター:吉田

ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓


Posted by 本陣平野屋 スタッフ at 19:09│Comments(0)
│本陣平野屋からのお知らせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。