2014年11月21日

飛騨高山産の「南国の香り」★

このようなものをいただきました。

飛騨高山産の「南国の香り」★

何かご存知ですか?


わたくしは初めて見ました。
「パッションフルーツ」なんですって。

実はこのパッションフルーツ。
飛騨高山で育ったパッションフルーツなんです。
高山市石浦町の農家:Tさんが、露地栽培で大事に大事に育てたフルーツ。


わたくし同じ、飛騨高山生まれ、飛騨高山育ちなのに、
温暖な地域の香り・・・
そうです。「南国の香り」がします!!
華やかなとっても良い香りです♪



さて、このパッションフルーツ。
ツルツルからシワシワまで、3段階。

一番手、フレッシュなツルツル。

飛騨高山産の「南国の香り」★


二番手、ちょっとだけシワ。

飛騨高山産の「南国の香り」★


三番手、結構なシワシワ。

飛騨高山産の「南国の香り」★


気になるのは、中身と味!



硬い皮を切ってみると・・・

飛騨高山産の「南国の香り」★

プルプルからジュクジュクまで3段階。



一番手、フレッシュなプルプル♪

飛騨高山産の「南国の香り」★


二番手、ちょっとだけジュクッ♪

飛騨高山産の「南国の香り」★


三番手、結構なジュクジュク♪

飛騨高山産の「南国の香り」★




青い実が色付くと、落下します。
それがツルツルな状態。
お味もフレッシュで、酸味が強いんです♪

少し熟すと、ちょっとだけシワが入ります。
それでもお味はフレッシュですが、少し酸味が和らぎます♪

さらに熟すと、結構なシワが入ります。
それでも酸味があるのですが、一つ目に比べるとずいぶんまろやかになりました♪




別館の事務所で食べ比べたのですが、
「フレッシュな方がいい!!」
「熟してまろやかな方がいい!!」
「香りがいい!!」
「種は噛んだ方がいい!!」などなど、
それぞれの好みが分かれたのでした。





そして、来年は花兆庵の夕食の献立に入るかも♪との情報も手に入れました。
来年のこの時期をお楽しみにしてくださいね!!









わたくしの一番のお気に入りはこの芸術的なシワシワ感です。
柔らかそうに見えて、カッチカチの皮。
握りつぶしたかのようなシワでございます。
飛騨高山産の「南国の香り」★
植物の素晴らしさを感じた小林でした。
























******* ******* ******* ******* *******

◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

飛騨高山産の「南国の香り」★

******* ******* ******* ******* *******

◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆

飛騨高山産の「南国の香り」★  飛騨高山産の「南国の香り」★

******* ******* ******* ******* *******

ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
    ↓
にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
人気blogランキングへ

******* ******* ******* ******* *******

スポンサーリンク
同じカテゴリー(飛騨高山の季節のおいしいもの)の記事画像
冬恒例!お漬物★
秋の味覚★
乙女りんご★
秋限定酒【ひやおろし】
朝市に飛騨桃が出ていました♪
「かぼちゃプリン」はじめました!
同じカテゴリー(飛騨高山の季節のおいしいもの)の記事
 冬恒例!お漬物★ (2014-12-04 20:38)
 秋の味覚★ (2014-10-23 20:08)
 乙女りんご★ (2014-10-17 16:53)
 秋限定酒【ひやおろし】 (2014-09-26 19:52)
 朝市に飛騨桃が出ていました♪ (2014-07-15 12:28)
 「かぼちゃプリン」はじめました! (2014-04-25 21:00)

Posted by 本陣平野屋 スタッフ at 16:44│Comments(0)飛騨高山の季節のおいしいもの
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。