2013年02月05日
2月ミニツアー★舩坂酒造 酒蔵見学
5名のお客様と中国からの研修生和さんと安さんにご参加いただきました

ご案内いただくのは舩坂酒造杜氏の平岡さんと店長

やる気満々でございます

「日本酒ができるまで」の流れを順をおって説明していただきました。

まずは精米・洗米を行う作業場へ。
お米の種類や蒸し方などでお酒がまったく別のものになるんです。

次は、酒蔵へ。
250年前に作られた蔵の壁は、45センチ程あり、
夏でも20度以下に、冬は、5度位に保たれます。

今回は、なんと普段関係者以外が足を踏み入れることのない、
「酒蔵めぐり」のイベントでも入ることができない、
仕込み中には店長すら入らせてもらえない、
そんな酒蔵の2階に案内していただけました


ここは日本酒造りの要となる
麹菌を発酵させて米麹を作ったり、
蒸し米、麹、水を原料に酵母を培養し酒母を作ったりと・・・
とても繊細で外からの菌を絶対に持ち込めない場所なんです


こちらが愛情込めて仕上げられた米麹

そして、こちらが酒母です

続いて、1階に降りてお酒の仕上がるまでご説明

長い時間をかけて愛情たっぷりにお酒ができてゆく様子をみなさま熱心に聞いてらっしゃいました。

今日は、2才のことみちゃんも参加してくれたのですが、
長い説明にもとってもいいこでいてくれました


そしてお待ちかねの試飲タイム

しぼりたての生酒、特別純米酒、大吟醸四ツ星、ゆず兵衛の4種類を楽しみました


中でも杜氏の追い求めた理想のお酒「四ツ星」
このお酒にかけた想いを語ってくださいました


今回は普段見られないところが見れたりお得な見学になりました^ ^
酒造りの詳しい説明は舩坂酒造のホームページをご覧下さい


皆様、ご参加いただきありがとうございました

当館のおかみも参加している「岐阜まんまる女将の会」のブログが開設されました♪
おかみも書いていますので、ぜひご覧下さい(^^)/
↓↓おかみのイラストをクリック↓↓

******* ******* ******* ******* *******
◎本陣平野屋のホームページもご覧下さい◎


******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓


******* ******* ******* ******* *******
Posted by 本陣平野屋 スタッフ at 16:57│Comments(0)
│本陣平野屋からのお知らせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。