2013年01月08日

1月ミニツアー★舩坂酒造 酒蔵見学

今日のミニツアーは、「姉妹店 舩坂酒造の酒蔵見学&地酒の試飲」です。

参加者は先日ご宿泊下さいました8名様。
気持ちの良い青空のした、歩いて古い町並のお店へ(^^♪

1月ミニツアー★舩坂酒造 酒蔵見学

まずは、杜氏の平岡さんのお話しを聞きます。
冬は酒造り、夏はホウレン草作りをしてみえるそうです。

そして精米・洗米をする作業場へ。

お米の種類・蒸し方などでお酒の種類が変わります。
お酒の出来るまでを説明して下さいました。

1月ミニツアー★舩坂酒造 酒蔵見学1月ミニツアー★舩坂酒造 酒蔵見学

この作業所の上を見ると、換気口があります。

1月ミニツアー★舩坂酒造 酒蔵見学

酒造りの11月~2月までの毎日、
お米を蒸す時、ここから朝早い時間に湯気が舞い上がります。
これは、高山市内にある7軒の酒造からも上がるそうです。
テレビのニュース等で高山が映される時、見つけてみて下さいとのことでした(^^)v
(高山人の私も初耳です・・・)

次は、酒蔵へ。
250年前に作られた蔵の壁は、45センチ程あり、
夏でも20度以下に、冬は、5度位に保たれます。

蒸されたお米は、先ほどの作業場より機械で酒蔵へ運ばれます。

米を麹の力で糖分にかえますが、
発酵と糖化をしながらアルコールにするのは、
日本酒だけだそうです
日本酒は、他のアルコール類に比べ、繊細であり、
お酒が出来上がるまで、まるで子どもを育てるかのようだとのことです。

1月ミニツアー★舩坂酒造 酒蔵見学1月ミニツアー★舩坂酒造 酒蔵見学

そして試飲♪
しぼりたての「生酒」、「特別純米酒」、特別大吟醸「四ツ星」の3種類です。deco9
皆さんグイッとお飲みでいらっしゃいました(^^)
この試飲の枡(マス)はお土産に頂きました。

最後に全員で写真撮影♪

1月ミニツアー★舩坂酒造 酒蔵見学

今回は、ご参加下さいましてありがとうございました。
次回の酒蔵見学ミニツアーは2/5(火)です。
参加費は不要です。
ご参加をお待ちしております。

本日の案内任人 吉田でした。



当館のおかみも参加している「岐阜まんまる女将の会」のブログが開設されました♪
おかみも書いていますので、ぜひご覧下さい(^^)/

↓↓おかみのイラストをクリック↓↓
1月ミニツアー★舩坂酒造 酒蔵見学





******* ******* ******* ******* *******

◎本陣平野屋のホームページもご覧下さい◎
1月ミニツアー★舩坂酒造 酒蔵見学  1月ミニツアー★舩坂酒造 酒蔵見学

******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
    ↓
にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へブログランキング・にほんブログ村へ
******* ******* ******* ******* *******
スポンサーリンク
同じカテゴリー(本陣平野屋からのお知らせ)の記事画像
氷と灯りの祭典2015☆
あけましておめでとうございます☆
本陣平野屋からのお年玉プラン
もういくつ寝ると・・・☆
認定書★
別館メンテナンス中です
同じカテゴリー(本陣平野屋からのお知らせ)の記事
 今までありがとうございました★ (2015-01-17 20:07)
 氷と灯りの祭典2015☆ (2015-01-10 20:04)
 あけましておめでとうございます☆ (2015-01-01 18:42)
 本陣平野屋からのお年玉プラン (2014-12-30 16:19)
 もういくつ寝ると・・・☆ (2014-12-29 18:59)
 認定書★ (2014-12-27 17:30)

Posted by 本陣平野屋 スタッフ at 15:34│Comments(0)本陣平野屋からのお知らせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。