2012年03月19日

調理場に潜入♪

本日は、調理場に潜入してきました♪

どどーんと届いた新鮮な魚を
手際よくさばいていくF本さん。
調理場に潜入♪
さばくスピードに見とれてしまいます。

調理場に潜入♪
カメラ目線はいりません(+_+)



手際よく卵を割っていく、
クールなO笠原さん。
調理場に潜入♪
手から卵が生まれていくようです。


手際よく盛り付けをしているY田さん。
調理場に潜入♪

きれいに同じ量を・・・
調理場に潜入♪
いやいや、だからカメラ目線はいりませんって(+_+)


そして圧巻は調理長。
今日は蟹のお寿司を作っていたのですが、

まず、寿司飯を
なが~く、しかく~く成形しまして。
調理場に潜入♪

細なが~く敷いた「蟹」の上に乗せると・・・
調理場に潜入♪

あ~ら不思議。
長さがぴったりなんです(*^_^*)
調理場に潜入♪
クールな調理長。動きが早すぎてカメラもついて行けません。

他にも、お雛さまの献立なので、
調理場に潜入♪
ひし形のかわいいお料理や、
※二色玉子と、えんどうの練り物は手間がかかっています♪

蛤のしんじょうを一つ一つ詰めたり・・・
調理場に潜入♪
※すり身を引いて、貝の身を乗せて、
更にすり身を詰めていく細かい作業です♪
手際よくお料理を作っていました!!


そんな別館のお料理を、本日予約スタッフもいただきました(^人^)
調理場に潜入♪

さっき作っていた、三色のひし形や、蟹寿司も発見♪
調理場に潜入♪

蛤も土瓶蒸で登場。
調理場に潜入♪


もちろん、飛騨牛は献立に識別番号入り。
私は調理長特製の「ふき味噌」と一緒に食べるのが大好きです♪
調理場に潜入♪

怖そうに見えておちゃめな調理場でには、職人技がいっぱい。
なかなか見る事ができない調理風景をまた紹介したいと思います(*^_^*)



小林でした。








******* ******* ******* ******* *******

☆★本陣平野屋 別館のケータイ サイトもご覧ください!!★☆
調理場に潜入♪
宿泊予約はもちろん、
料理やお風呂、お部屋などについてもご案内しております。
そして、ブログもご覧いただけますので、是非ご覧下さいm(__)m

サイトについての感想・ご意見をお待ちしてます!!

http://www.honjinhiranoya.co.jp/mobi/

******* ******* ******* ******* *******

◎本陣平野屋のホームページもご覧下さい◎
調理場に潜入♪  調理場に潜入♪

******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
    ↓
にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へブログランキング・にほんブログ村へ
******* ******* ******* ******* *******
スポンサーリンク
同じカテゴリー(本陣平野屋のおもてなし)の記事画像
お勉強×2☆
ミニツアー♪=おもしろツアー=
ミニツアー♪=日本茶体験=
ミニツアー =おもしろガイドと行く!初詣ツアー=
餅つき大会★
冬のおいしいもの☆
同じカテゴリー(本陣平野屋のおもてなし)の記事
 お勉強×2☆ (2015-01-14 20:56)
 ミニツアー♪=おもしろツアー= (2015-01-07 19:37)
 ミニツアー♪=日本茶体験= (2015-01-06 18:03)
 ミニツアー =おもしろガイドと行く!初詣ツアー= (2015-01-03 15:47)
 餅つき大会★ (2015-01-02 18:10)
 冬のおいしいもの☆ (2014-12-26 20:51)

Posted by 本陣平野屋 スタッフ at 22:22│Comments(0)本陣平野屋のおもてなし
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。