2011年02月11日

今日のおひな様[1]=御殿雛=

【本陣平野屋 雛人形コレクション2011】
第一弾は、「御殿雛」をご紹介いたします。

花兆庵の玄関には、「御殿雛」がずら~っと並んでいます。
今日のおひな様[1]=御殿雛=

江戸時代の後期から、関西で広まった「御殿雛」。
豪華な御殿の中に、お内裏様・お雛様が飾られています。

今日のおひな様[1]=御殿雛=今日のおひな様[1]=御殿雛=
今日のおひな様[1]=御殿雛=今日のおひな様[1]=御殿雛=

シンプルな御殿や、カラフルな御殿・大きな御殿・・・
御殿だけ見ても、色々な種類があります。


花兆庵にある御殿雛の中で一番大きいのがこちら・・・
今日のおひな様[1]=御殿雛=


御殿が大きいだけでなく、この屋根がすごいんです!(^^)!
今日のおひな様[1]=御殿雛=



そして、りらっくす蔵の湯上りどころにも、御殿雛がひとつ。
今日のおひな様[1]=御殿雛=



さらに、別館の「宿かふぇ」にも大きい御殿雛がひとつ。
今日のおひな様[1]=御殿雛=
こちらの御殿もとても豪華。柱なども、細かく彫刻が施されています。

特に、この龍にご注目。
今日のおひな様[1]=御殿雛=

ぜひお楽しみくださいm(__)m





本日より私、小林の独断で【本陣平野屋 雛人形コレクション2011】を始めました。
略して「ヒナコレ」ということでよろしくお願い致します。。





「ヒナコレを定着させたい!」という、密かな野望でした・・・^m^。







■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
今年のミニツアーは↓こちら♪ご参加をおまちしております。
【参加費:2,000円】
2/14(月) あなたの知らない飛騨高山散歩=秋葉様めぐり=
2/15(火) 飛騨の花餅づくり(別途材料費:2,100円)
2/16(水) 大人の工場見学=飛騨家具メーカー・柏木工=
2/17(木) 和菓子手作り体験(別途材料費:1,050円)→限定10名様!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

******* ******* ******* ******* *******
☆★本陣平野屋 別館のケータイ サイトが完成しました!!★☆
今日のおひな様[1]=御殿雛=
宿泊予約はもちろん、
料理やお風呂、お部屋などについてもご案内しております。
そして、ブログもご覧いただけますので、是非ご覧下さいm(__)m

サイトについての感想・ご意見をお待ちしてます!!

http://www.honjinhiranoya.co.jp/mobi/

******* ******* ******* ******* *******

◎本陣平野屋のホームページもご覧下さい◎
今日のおひな様[1]=御殿雛=  今日のおひな様[1]=御殿雛=

******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
    ↓
にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へブログランキング・にほんブログ村へ
******* ******* ******* ******* *******
スポンサーリンク
同じカテゴリー(本陣平野屋のおひなさま)の記事画像
今年最後のおひな様★
ここにもおひな様☆
売店のおひなさま
佐藤先生のおひな様☆
今日のおひな様☆
ここにもおひな様☆
同じカテゴリー(本陣平野屋のおひなさま)の記事
 今年最後のおひな様★ (2014-04-04 21:14)
 ここにもおひな様☆ (2014-03-28 21:04)
 売店のおひなさま (2014-03-26 17:42)
 佐藤先生のおひな様☆ (2014-03-25 20:52)
 今日のおひな様☆ (2014-03-24 19:26)
 ここにもおひな様☆ (2014-03-23 17:43)

Posted by 本陣平野屋 スタッフ at 20:24│Comments(0)本陣平野屋のおひなさま
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。