2014年10月02日

やわわなだしかんのやさ。

秋の高山祭まで1週間となりましたemotion20

と、いうわけで花兆庵のしつらえも高山祭バージョンに♪

やわわなだしかんのやさ。

上り框には一足早く祭行列が♪
よーくみると1体1体表情が違って見てると楽しいです☆

やわわなだしかんのやさ。

行列の最後尾にはもちろん屋台がいます♪
(高山祭の山車は地元の人たちは屋台と呼んでいます)
乗っている子供達の表情がなんともいえません。

やわわなだしかんのやさ。


春と秋に行われる高山祭はそれぞれ祭の神社が異なります。
なので行われる地区も異なります。
屋台もそれぞれ違うものが出てきます。

春の祭りは「日枝神社」、秋のお祭りは「桜山八幡宮」のお祭り。
春しか見たことない方も
毎年楽しみにお越しいただいている方も
春とはまた違った高山祭をぜひお楽しみください♪

春とは違って平野屋は祭の区域ではありませんが
徒歩で十分見学にお出かけいただけます。
パンフレットもご用意しておりますので
車や荷物を預けて身軽にお出かけください。


週末には「祭やわい」が始まると思います。
「やわい」とは準備の事で
屋台蔵の中で眠っている屋台に飾り付けをしたり町が祭一色になっていきます。

今週末お越しの方は是非祭の区域を訪ねてみてください。




支配人が一生懸命育てている朝顔。
なかなか花を咲かせなかったんですが
本日ようやく開花しました☆

やわわなだしかんのやさ。


※「やわわなだしかんのやさ」とは「準備しなきゃダメなんだよ」という意味の飛騨弁です。
[名]やわい→準備 [動]やわう→準備する [動+助]やわわな→準備しなきゃ
だしかん(だちかん)→だめ
やさ→だよ






******* ******* ******* ******* *******

◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

やわわなだしかんのやさ。

******* ******* ******* ******* *******

◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆

やわわなだしかんのやさ。  やわわなだしかんのやさ。

******* ******* ******* ******* *******

ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
    ↓
にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
人気blogランキングへ

******* ******* ******* ******* *******
スポンサーリンク
同じカテゴリー(本陣平野屋社員の独り言)の記事画像
これでツルツル☆
祝☆成人
氷と灯りの祭典★
ミニツアー♪=寺田農園&舩坂酒造店=
ミニツアー♪=プチ・ミステリーツアー=
出初式☆
同じカテゴリー(本陣平野屋社員の独り言)の記事
 これでツルツル☆ (2015-01-16 20:54)
 祝☆成人 (2015-01-12 19:49)
 氷と灯りの祭典★ (2015-01-11 18:47)
 ミニツアー♪=寺田農園&舩坂酒造店= (2015-01-09 11:31)
 ミニツアー♪=プチ・ミステリーツアー= (2015-01-08 19:31)
 出初式☆ (2015-01-05 17:19)

Posted by 本陣平野屋 スタッフ at 19:15│Comments(0)本陣平野屋社員の独り言
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。