2014年01月07日

ミニツアー=柏木工=

今日のミニツアー
「職人技!飛騨の匠と飛騨の家具のお話=柏木工=」に行ってきました♪

前日ご宿泊の3組6名様にご参加いただけました。


この冬一番寒い朝(-10℃!!)でしたが、とても青空がきれいで、
雪の積もった山々の眺めも最高日です。

朝10時出発、車で5分程で柏木工に到着です。
まずは、家具のギャラリーで説明を受け、工場内へ潜入です♪

ミニツアー=柏木工=ミニツアー=柏木工=
ミニツアー=柏木工=ミニツアー=柏木工=
ミニツアー=柏木工=ミニツアー=柏木工=


使用する木は、なら材とウォールナットで、今は、アメリカ等から輸入しているそうです。

ミニツアー=柏木工=

こちらの会社は、完全な受注生産をしてみえます。
創業70周年を迎えるそうです。


イスは塗装をし、宙に浮かせて乾かします。
まるで、遊園地のようで、見ていると楽しいですよ♪

ミニツアー=柏木工=


皆さん、近くで見たり、話を聞かれたりして見えました。

ミニツアー=柏木工=




木と木を合わせる時、今は昔と違い、自然の接着剤を使う為、
長く使うとはがれてくる家具もあるそうです。
また、何十年と使っても、削り直したり、新たに塗装をしたりして、
同じものを長く使われる方もあり、
こんな ↓ 修理担当の方もいらっしゃいます^m^


ミニツアー=柏木工=


工場見学後は、ギャラリーで家具や小物を見ました。
木の小物は、おもちゃや日常用品から魚釣りのルアーまでありました。

ミニツアー=柏木工=ミニツアー=柏木工=
ミニツアー=柏木工=ミニツアー=柏木工=



工場見学が多くあるようで、「銀座」とか「いらっしゃいませ~」等々、
かかげてありましたcamera1


ミニツアー=柏木工=
ミニツアー=柏木工=




工場内は寒いのかなと思っていましたが、ボイラーのおかげで、
それ程寒くなくて良かったです。


柏木工さんの家具は、平野屋のカフェやジュニアスイートのお部屋に入れていて、
ギャラリーでは、同系の家具が置いてありました。


O様、W様、T様。今日は、ご参加いただきありがとうございました。

このミニツアーは2/11(火)もございます。
ご参加をお待ちしております。


こんな素敵な家具を家に置きたい吉田がご案内させていただきました。
(その前に家中の片づけをしないと・・・)







******* ******* ******* ******* *******

◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

ミニツアー=柏木工=

******* ******* ******* ******* *******

◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆

ミニツアー=柏木工=  ミニツアー=柏木工=

******* ******* ******* ******* *******

ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
    ↓
にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
人気blogランキングへ

******* ******* ******* ******* *******























スポンサーリンク
同じカテゴリー(本陣平野屋社員の独り言)の記事画像
これでツルツル☆
祝☆成人
氷と灯りの祭典★
ミニツアー♪=寺田農園&舩坂酒造店=
ミニツアー♪=プチ・ミステリーツアー=
出初式☆
同じカテゴリー(本陣平野屋社員の独り言)の記事
 これでツルツル☆ (2015-01-16 20:54)
 祝☆成人 (2015-01-12 19:49)
 氷と灯りの祭典★ (2015-01-11 18:47)
 ミニツアー♪=寺田農園&舩坂酒造店= (2015-01-09 11:31)
 ミニツアー♪=プチ・ミステリーツアー= (2015-01-08 19:31)
 出初式☆ (2015-01-05 17:19)

Posted by 本陣平野屋 スタッフ at 18:42│Comments(0)本陣平野屋社員の独り言
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。