2013年12月11日

ミニツアー=酒蔵見学 舩坂酒造=


ミニツアー2日目は、例年人気のツアー「酒蔵見学」です。

古い町並みにある当館の姉妹店「舩坂酒造」へ行ってきました♪

ご参加いただいた8名様と一緒に歩いて3分ほどで到着。
杜氏が出迎えてくれました(^^)v

まずは、食事処「与平」で店長からの説明でスタートですemotion20


ミニツアー説明


次に「仕込み室」へ。杜氏の平岡さんが案内してくれます。
大切なj行程の1つである「精米」「洗米・浸漬・蒸し」をするお部屋です。
お酒に適した「ひだほまれ」や「山田錦」を使用。
お米の洗い方1つでお酒の美味しがかわるため、大切な作業です。

杜氏説明

洗った米を朝6時から蒸す際に、煙突から蒸気が出てきます。
これは、市内にある6店の酒蔵も同じで、冬の時期の風物詩となっており、
別館7階の大浴場からも白い蒸気をご覧いただけます♪

米換気



次に「酒蔵」へ。
250年前に建てられた蔵の中は、冬の間、外が寒くても7度に保たれ、
酒作りには適しているそうです。
酵母菌やこうじの仕込みの仕方で、お酒の種類も変わるとのことです。

蔵前蔵中


杜氏の平岡さんは、夏は法蓮草を作り、冬は泊まり込みで酒作りをしてみえます。
どちらもおしゃべりをしてくれない生き物で、
手をかけるのは、まるで子育てのようだと言われます。


そして!お楽しみの試飲タイムです。


試飲


今回は、しぼりたての生酒2種類とゆずのリキュール酒「ゆず兵衛」を試飲していただきました。
みなさん、美味しそうに飲まれていらっしゃいました(^^)v


酒蔵前での記念撮影♪

記念撮影500



出来たてのお酒は本当に美味しいですよね♪
「酒蔵見学ツアー」は1/8と2/12もございます。
ご参加をお待ちいたしております。

本日はご参加下さりありがとうございました。




予約センター:吉田


当館のおかみも参加している「岐阜まんまる女将の会」のブログが開設されました♪
おかみも書いていますので、ぜひご覧下さい(^^)/

↓↓おかみのイラストをクリック↓↓
ミニツアー=酒蔵見学 舩坂酒造=





******* ******* ******* ******* *******

◎本陣平野屋のホームページもご覧下さい◎
ミニツアー=酒蔵見学 舩坂酒造=  ミニツアー=酒蔵見学 舩坂酒造=

******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
    ↓
にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へブログランキング・にほんブログ村へ
******* ******* ******* ******* *******
















スポンサーリンク
同じカテゴリー(本陣平野屋社員の独り言)の記事画像
これでツルツル☆
祝☆成人
氷と灯りの祭典★
ミニツアー♪=寺田農園&舩坂酒造店=
ミニツアー♪=プチ・ミステリーツアー=
出初式☆
同じカテゴリー(本陣平野屋社員の独り言)の記事
 これでツルツル☆ (2015-01-16 20:54)
 祝☆成人 (2015-01-12 19:49)
 氷と灯りの祭典★ (2015-01-11 18:47)
 ミニツアー♪=寺田農園&舩坂酒造店= (2015-01-09 11:31)
 ミニツアー♪=プチ・ミステリーツアー= (2015-01-08 19:31)
 出初式☆ (2015-01-05 17:19)

Posted by 本陣平野屋 スタッフ at 13:13│Comments(0)本陣平野屋社員の独り言
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。