2008年02月02日
行ってきました♪飛騨の里




飛騨の里の雪景色を見てきました

雪景色は最高です。
残念ながら、ライトアップが始まる前の明るい時間に行ってきましたが、それでもきれいですねぇ・・・

古くからの建物をゆっくり見て、甘酒のサービスもされているのであったまりつつ・・・
でも、寒い!!
そして、滑る!!!
行かれる方は、暖かくして、滑りにくい靴で行かれることをおすすめします。
(あと、お車の方は甘酒を飲まないように・・・)
入り口では、長靴や、靴に巻く滑り止めの「縄」の貸し出しもされてますので、お借りしましょう(*^_^*)
上の写真の中には白鳥もいます

すみません・・・見えるわけがありません<(_ _)>
こんなところにいるのです


氷が張るほど寒い池の中で泳いでいました。
囲いの中なので近くでは見られませんが、白鳥は寒さに強いのですかねぇ?
っとそんなことを思いながら見てた小林でした。
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓


Posted by 本陣平野屋 スタッフ at 11:05│Comments(2)
│本陣平野屋社員の独り言
この記事へのコメント
茅葺きに雪は似合いますね。
縄を足に巻く…今日あたりは関東圏の人に教えてあげたら、喜ばれるかも(^^ゞ
関東はちょっと雪が降るだけでパニックですからね。
縄を足に巻く…今日あたりは関東圏の人に教えてあげたら、喜ばれるかも(^^ゞ
関東はちょっと雪が降るだけでパニックですからね。
Posted by 平野屋ファン at 2008年02月03日 14:30
平野屋ファン様
コメントありがとうございます。
お名前が素敵です。ありがとうございます。
返信が遅くなってしまいましたが、関東圏の方は大変でしたでしょうね・・・TV中継でも転んでいるシーンばかりでした。
縄を巻くのは不恰好かもしれませんが、安全に越したことはないですね。
やっぱり、高山の冬は長靴が一番です。
(なぜか長靴の事ばかり書いてしまいます。)
また、コメントお待ちしております。
コメントありがとうございます。
お名前が素敵です。ありがとうございます。
返信が遅くなってしまいましたが、関東圏の方は大変でしたでしょうね・・・TV中継でも転んでいるシーンばかりでした。
縄を巻くのは不恰好かもしれませんが、安全に越したことはないですね。
やっぱり、高山の冬は長靴が一番です。
(なぜか長靴の事ばかり書いてしまいます。)
また、コメントお待ちしております。
Posted by 予約センター:小林 at 2008年02月06日 08:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。