2011年01月25日

☆二十四日市☆

昨日は、年に一度の二十四日市。
大雪にもならず、本陣平野屋の出店は、どの商品も好評でございました☆
まずは、ご来店くださった皆さま、ありがとうございました。

☆二十四日市☆

朝9:00に出社すると、平野屋のある「本町通り」はすでにテントの設営が終わっていました♪

すし兆に行ってみると・・・
“でで~ん”とコンテナがつんでありました!!!
☆二十四日市☆

キラキラしたお寿司たちが並んでいました!!!
☆二十四日市☆

すし兆では朝から、「蟹ちらし」と「蒸し寿司」の仕込みに大忙しemotion05emotion05
☆二十四日市☆
のん気に写真を撮影している場合ではないっという事で、とっとと失礼して私も持ち場へtransportation01

☆二十四日市☆
こちらが昨日の平野屋テントです。

☆二十四日市☆☆二十四日市☆
すし兆謹製のお寿司と、あったか~い甘酒&豚汁。

☆二十四日市☆☆二十四日市☆
ホカホカの飛騨牛まんじゅうに、こうじ味噌&田舎味噌。

太陽がでてきたお昼頃には、賑わいはじめ、
☆二十四日市☆
寒かったので、あたたかいメニューを予定より多くお求め頂きましたm(__)m

「豚汁がおいしかったから・・・」とお味噌もお買い上げ♪というお客様や、
甘酒をおかわりしてくださるお客様も(*^_^*)

本当にありがとうございました。



突然ですが「豚汁」と書いてどう読みますか?
①とんじる
②ぶたじる


高山の方は「ぶたじる」といわれる方が多いって知ってましたか?
「とん汁いかがですか~??」より
「ぶた汁いかがですか~??」の方が
親しみがあるようです。

平野屋スタッフへの聞き込み調査によると、
高山出身の平野屋スタッフに聞いても、「ぶた汁」派が圧倒的に多く、
むしろ、『「とんじる」と読むのを知らなかった』と言われました!(^^)!


高山生まれ高山育ちの小林ですが、「とん汁」派でした。
「ぶた汁」という響きにいつも違和感を覚えていましたが、昨日から「ぶた汁」を推奨しています^m^
「豚カツ」は何と読むのでしょう??今後の課題です。








昨日の小林の晩御飯は・・・
すし兆の蟹ちらし&飛騨牛まんじゅう。
そして憧れの「アリスのシュウマイ」で二十四日市だからこその贅沢を。
ザ・アリスのブログありす亭のブログをみて
こっそり憧れていたシュウマイを食べることができ大満足でした♪おいしかったぁ~face05






■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
今年のミニツアーは↓こちら♪ご参加をおまちしております。
【参加費:2,000円】
2/14(月) あなたの知らない飛騨高山散歩=秋葉様めぐり=
2/15(火) 飛騨の花餅づくり(別途材料費:2,100円)
2/16(水) 大人の工場見学=飛騨家具メーカー・柏木工=
2/17(木) 和菓子手作り体験(別途材料費:1,050円)→限定10名様!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

******* ******* ******* ******* *******
☆★本陣平野屋 別館のケータイ サイトが完成しました!!★☆
☆二十四日市☆
宿泊予約はもちろん、
料理やお風呂、お部屋などについてもご案内しております。
そして、ブログもご覧いただけますので、是非ご覧下さいm(__)m

サイトについての感想・ご意見をお待ちしてます!!

http://www.honjinhiranoya.co.jp/mobi/

******* ******* ******* ******* *******

◎本陣平野屋のホームページもご覧下さい◎
☆二十四日市☆  ☆二十四日市☆

******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
    ↓
にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へブログランキング・にほんブログ村へ
******* ******* ******* ******* *******
スポンサーリンク
同じカテゴリー(本陣平野屋社員の独り言)の記事画像
これでツルツル☆
祝☆成人
氷と灯りの祭典★
ミニツアー♪=寺田農園&舩坂酒造店=
ミニツアー♪=プチ・ミステリーツアー=
出初式☆
同じカテゴリー(本陣平野屋社員の独り言)の記事
 これでツルツル☆ (2015-01-16 20:54)
 祝☆成人 (2015-01-12 19:49)
 氷と灯りの祭典★ (2015-01-11 18:47)
 ミニツアー♪=寺田農園&舩坂酒造店= (2015-01-09 11:31)
 ミニツアー♪=プチ・ミステリーツアー= (2015-01-08 19:31)
 出初式☆ (2015-01-05 17:19)

Posted by 本陣平野屋 スタッフ at 12:28│Comments(0)本陣平野屋社員の独り言
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。