こんばんは。2日ぶりにブログを書く小林です♪
とても久しぶりにブログを書く気がするのはなぜでしょう・・・
さてさて、一昨日の今井、昨日の吉田に続き、
本日は小林がミニツアーに同行いたしました)^o^(
行き先はヒミツ!!!の、
ベテランガイド「上野さん」による、プチ・ミステリーツアーでございます♪
バスに5分ほど向かい、到着したのはこちら(^_^)/
高山別院です。
とっても良い天気に見えますよね!!
お日様も顔を出してポカポカしていたのですが、
実は・・・
昨晩、たくさん雪が降りまして、
今日はこの冬初めて雪が積もった朝だったのです!!
寒い中、14名の皆様にご参加いただいたのですm(__)m
さてさて、一行は本堂を通り、奥にある「中村久子さん」の展示へ。
中村久子さんは、高山で生まれ育った方で、
両手両足がなくても自立した生活を送り、「日本のヘレンケラー」とも呼ばれた女性です。
上野さんの説明とともに、写真や、実際に使用していた裁縫道具などの展示を見ました。
そのあとは、少し坂を上り「東山寺院群」へ。
こんな細い道や、こんな階段。雪道を通りました(#^.^#)
雲龍時・大雄寺・素玄寺と立派な門や、立派本堂とともに、
歴史のお話を聞きました(*^_^*)
火災に耐えた建物や石像の話、高山城の一部を移築した本堂の話・・・
ただ歩くだけでは知れない情報を、皆様真剣にお聞き下さいました!
今日は、北は北海道、南は沖縄と、遠いところからお越しのお客様もご参加下さり、
日本の真ん中にある「飛騨高山」で同じ時間を過ごされました♪
なんだか、小林はうれしくなったのでした(^v^)
そんなこんなで、約一時間でミニツアー(本編)は終了♪
ここで一旦解散となりました!
お時間のある方はこの後、延長戦ということで、
当館への帰り道も、上野さんと一緒に歩いてまいりました★
江名子川沿いを通ったり、高山市図書館の「煥章館」を見たり、
最後は「まちの博物館」で高山祭の屋台について、高山城について学びました♪
寒い中ご参加くださった皆様ありがとうございました。
写真を撮影されたり、
何度も高山に来ているけど、初めての場所に来られて良かったというお声、
上野さんとの会話も弾み・・・
皆様が楽しんでくださったようで、とっても嬉しかったです!
歩いている間にずいぶん雪も解けて、
雨垂れでぬれた「おかめ石」もなかなか素敵でした♪
実はこの後、市内は吹雪になりました・・・
ミニツアー中は天気が良かったので不思議だったのでございます。
雨女:小林がご迷惑をおかけせずに済んでホッとしたのでございました。