屋台の“やわい”★

本陣平野屋 スタッフ

2013年04月09日 18:08

高山祭まであと5日。

日曜日の雨で、日延べになっていた琴高台の「屋台やわい」が、
今日行なわれました。



本陣平野屋がある本町1丁目の屋台は「琴高台(きんこうたい)」。

ちなみに、「やわい(やわう)」とは飛騨弁で「準備する」という意味です。


屋台のやわいは、屋台蔵から出てきた骨組みだけの屋台に、飾りつけをします♪



琴高台の屋台は、「鯉」の幕が特徴です(*^_^*)




施設管理のK峠もお手伝いをしていました。
屋台蔵からひとつひとつ飾を運び出して・・・



取り付けます。



鯉が描かれた柱も取り付けられました。




琴高台の屋台蔵は、花兆庵の真正面にあります。
今日は特別に、ご宿泊の方専用「観覧席」も設けてありました^m^
※高山祭当日はございませんよ~( ^)o(^ )






花兆庵の玄関も、高山祭。



別館の玄関も、高山祭。







さあ高山祭は、4/14・15です!!!
後は、桜がたくさん咲くのを待つだけ\(^o^)/








小林は、別館前の出店でみなさまをお待ちしております♪










当館のおかみも参加している「岐阜まんまる女将の会」のブログが開設されました♪
おかみも書いていますので、ぜひご覧下さい(^^)/

↓↓おかみのイラストをクリック↓↓






******* ******* ******* ******* *******

◎本陣平野屋のホームページもご覧下さい◎
  

******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
    ↓

******* ******* ******* ******* *******

関連記事
これでツルツル☆
祝☆成人
氷と灯りの祭典★
ミニツアー♪=寺田農園&舩坂酒造店=
ミニツアー♪=プチ・ミステリーツアー=
出初式☆
バルーンであそぼっ★
Share to Facebook To tweet